
みんなで元気に「こどもの日」!自然の中で心と体を動かした一日
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
今日は5月5日、「こどもの日」!
朝から青空が広がっていて、風も心地よく、
とってもいいお天気の中、子どもたちも元気いっぱいに登園してきました。
3歳児・4歳児・5歳児のクラスでは、
登園後まず屋上に出て、安田式の体育遊びを楽しみました。
朝の屋上で身体を動かしてスイッチオン!
「いち、に!いち、に!」と掛け声をかけながら、
フープジャンプやケンケンパなど
全身をたっぷり使う活動が盛りだくさん!
少し風が吹いていた屋上も、子どもたちの熱気でポカポカ。
「先生ー!見てて!ぼくフープ3回飛べた!」
「わたし、けんけんぱ得意になったよ!」
と、ニコニコ笑顔で話してくれる子も。
身体を動かすと心もぽかぽか。
朝の運動で心拍が上がることで、
1日のスタートがぐんと心地よいものになります。
ぽかぽか保育園では、カリキュラムとしての体育遊びを取り入れていて、
年齢や発達に合わせた運動遊びを通して、バランス感覚や筋力を育てています。
このように、年少保育や個別対応保育にも力を入れた、手厚保育が魅力のひとつです。
英語あそびの時間は「Hello!」「Good morning!」の声が響いたよ
屋上活動のあとは、保育室に戻って英語あそびの時間。
専任の英語講師の先生と一緒に、みんなで「ABCの歌」を歌ったり、
英語でのやりとりを楽しみました。
「How are you?」
「I’m happy!」
子どもたちはとっても自然に英語を口にしていて、
驚くほど発音もクリア!
「Happyって、うれしいってこと?」
「うん、あとね、Sadはかなしい!」
こんな会話が聞こえてきましたよ。
ぽかぽか保育園では、幼児教育の一環として英語も日常に取り入れています。
楽しく遊ぶ中で、自然とことばが身につくってすてきですよね。
公園では草花と虫探しに夢中!自然とのふれあいで五感が刺激される
こどもの日の今日は、みんなで近くの公園へお出かけ!
青々とした草原に足を踏み入れると、
子どもたちの目がキラキラ!
「せんせい、てんとうむしみつけた!」
「このはっぱ、ハートのかたちしてるー!」
と、次から次へと自然の中の“発見”を楽しんでいました。
5歳児さんが小さい葉っぱを手に持っていたので、
「それ、なにかに見えるね」と声をかけると、
「これはね、ちょうちょの羽!」とにっこり。
4歳児の子も負けずに、
「わたしはね、くさでおままごとしてるのー」
と、ごっこ遊びも広がっていました。
こういった自然の中での遊びは、子どもの創造力を大きく育てます。
葉っぱ一枚、虫一匹、石ころひとつが遊びのきっかけに。
自然を通して、命の大切さや季節の変化にも気づけるのが、
公園活動の良さですよね。
給食の時間も話題は「公園で何見つけた?」でいっぱい!
帰ってきてからの給食タイム。
食事の合間には、やっぱり公園での出来事の話で持ち切り!
「せんせい、またあしたもむしさがししたいなー」
「こんどはおにごっこもしようよ!」
給食をモリモリ食べながら、次の遊びを楽しみにする子どもたち。
ぽかぽか保育園の365日保育では、
毎日変化のあるカリキュラムを用意し、
一時保育や病児保育のニーズにも柔軟に対応しています。
保護者の方にとっても、「安心して預けられる」と
うれしいお声をいただいています。
手ぶらで登園OK!働くパパママの味方です
「忙しい朝、保育園の準備が本当に大変で…」
そんなお声に応えて、ぽかぽか保育園では手ぶら保育も導入!
おむつ・お昼寝布団・着替えなど、
園で用意するスタイルなので、
登園時の荷物も最小限。
保護者の方からは
「朝の時間にゆとりができた!」
「荷物が少ないので通勤がラク!」
と喜ばれています。
日々の保育の積み重ねが、子どもの“できた!”につながる
屋上での体育あそび、英語でのやりとり、公園での自然とのふれあい…
どれもすべて、子どもの心と身体を豊かに育ててくれる経験です。
ぽかぽか保育園では、こうした日々の保育の中に
たくさんの“しかけ”と“ねらい”を込めています。
「小さな“できた”が、子どもの自信になる」
この積み重ねこそが、子どもの成長を支えていると信じています。
今日のランキング〜みんなが夢中になった瞬間ベスト3〜
1位:てんとうむし探しで「みつけたよー!」の大合唱
2位:ABCソングで英語の楽しさに触れた時間
3位:屋上でフープジャンプチャレンジ成功!
保護者の方からのお声
「公園で虫を見つけたって、帰ってからずっと話してました!」
「英語の歌をお風呂でも歌っていてびっくり!」
「手ぶら登園がありがたいです。本当に助かってます」
などなど、うれしい声をたくさんいただいています。
まとめ:こどもの日も、毎日が“学びと遊び”の連続!
今日もたくさん遊んで、笑って、食べて、
子どもたちの表情はどれもキラキラしていました。
「遊び」が「学び」に変わる場所、
それがぽかぽか保育園。
八王子市保育園として、地域の子育て支援にも取り組み、
日野市保育園と連携した交流も視野に入れながら、地域に根ざした保育を行っています。
これからも、一人ひとりの成長に寄り添う手厚保育と個別対応保育を
職員一丸となって大切にしていきます。