.jpg)
自然に親しみ、和やかな一日 ぽかぽか保育園大和田園
2025 / 06 / 15 2歳児, 3歳児, 4歳児, 5歳児, ぽかぽか日記, 日記
目次
-
-シェア
今日の保育は、いつもより賑やかで楽しい一日でした。小さなお友だちも一緒に過ごし、大きなお友だちの姿に憧れの眼差しを向けながら、何でも真似しようとする姿がとても可愛かったです。今日は特別にみんなで「いただきます!」と言って朝のおやつを楽しみました。いつもはない朝おやつが嬉しくて、子どもたちは大盛り上がり。
おやつを食べ終わった後は、みんなで手を洗って準備を整え、公園へGO!公園までの道のりでは、異年齢の子どもたちが手をつなぎながら、和やかに歩いていきました。ちょっと大きいお友だちがリードし、小さいお友だちはその後ろをついて行く姿が微笑ましかったです。
公園に着くと、子どもたちが虫探しを始めました。虫カゴを持ちながら、「先生!この虫、何?!」と興奮気味に質問してきました。ダンゴムシもたくさん見つけて、「ダンゴムシ、どんぐり食べるんだね!」と発見したことを嬉しそうに教えてくれました。子どもたちの好奇心はどんどん広がり、どんどん新しいことを学んでいきます。
その後、砂場に移動し、夢中で土を掘って遊んでいました。砂の中に隠れている宝物を探すような感じで、子どもたちは一生懸命掘っていました。もちろん、ボール遊びやブランコにも挑戦。自分でブランコを漕ぐことができるようになった子もいて、その成長を感じる瞬間でした。ジャングルジムにも挑戦し、両手両足を使いながらどうやって登るかを考えながら遊んでいました。子どもたちが考え、試行錯誤している姿を見ていると、本当に成長していることを実感します。
保育の中で、子どもたちが楽しんでいる姿を見ることは、何よりの喜びです。異年齢で遊ぶことで、自然とお互いに協力したり、助け合ったりする姿も見られ、保育園での大切な学びとなっています。このような活動を通して、八王子市保育園での豊かな教育が進んでいきます。
今日の活動を通して、子どもたちの成長を感じることができました。普段から、日々の保育を大切にし、個別対応保育にも力を入れているので、一人ひとりのペースに合わせて無理なく成長していける環境づくりを心がけています。ぽかぽか保育園のように、毎日元気いっぱいの子どもたちと一緒に過ごせることに、心から感謝しています。