
【音楽の時間】夏の音を感じよう♪~本園3・4・5歳~
こんにちは。
音楽講師の堀井です。
今日の音楽の時間の様子をお伝えしたいと思います!
今日のテーマは「夏の音を感じよう♪」です。
みんな、暑い今日もとっても元気です!
もう7月!夏!夏と言えば南国!?
夏らしい音を体験してみました。
今日はどのクラスも共通して行ったのは、「音符」の体験です!
音符では、音符の種類がいっぱいあることや、種類によって音の長さが違うことを体験していきました!
みんな、今までの音楽あそびや音楽の時間で何度もみてきた音符。
しっかり覚えていたようです♪
3歳さんは、タンバリンでリズムを鳴らしてみました。
ちゃんと違いを感じて鳴らすことが出来ました。
4歳・5歳さんは、1人1人音符カードを渡し、役割をもって動きました!
符点のリズムも投入!スキップのリズムですね♪
ピアノのリズムを聴いて、自分の音符と同じリズムの時にそのリズムでマットの周りを動くというゲームを行いました♪
みんな、自分の音符はどんな音符???
あっ!私の音符だ!と嬉しそうに立って動く姿や、
一緒の音符だね♪と仲良く動く姿、
違う音符だよ~!とお友達に教えてあげる様子などが微笑ましい時間でした。
そして、今日は「ウクレレ」をみんなに紹介しました。
楽器のケースを見たみんな。
何の楽器が入ってると思う???
「ギター!!!」
「ベース???」
「あ!バイオリンだ!!!」
「チェロかなぁ?」
「コントラバスか!!!!」
これだけ、楽器の名前が出てくるぽかぽか保育園のみんながすごすぎです!!!!笑
「正解はウクレレ」
みんな、集中して音を聴きます。
「ハワイみたい」
「リロ&スティッチだ~」という言葉が聞かれました。
みんなで順番に鳴らしました。
Cのコードを奏でられた子、優しい音で鳴らせたお友達、弦を弾くのがとても上手だったり、弦をしっかり押さえられる子、
ドキドキして触れてみたり、ギタリストさんのようにかっこよく音を出せた子・・・
みんなの表現が1人1人素晴らしかったです。
音で夏らしさを体感してくれていたら嬉しいです。
今日もありがとうございました。
また来週の音楽あそびもよろしくおねがいします。