
今日の給食8月4日(月)
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬
<幼児食>
・厚揚げマーボー丼
・ブロッコリーのごま酢和え
・中華スープ(にんじん・コーン)
・パイナップル缶
<離乳食 中期 後期>
・7分がゆ 軟飯
・鶏そぼろの野菜あんかけ
・にんじんスティック
~本日の真剣野菜は きゅうり でした☆~
<幼児食 おやつ>
・牛乳
・つぶあんようかん
<離乳食 おやつ>
・みそおかかがゆ
厚揚げでやさしい麻婆丼
麻婆と聞くとちょっとピリ辛を思い浮かべるかもしれませんが、
今日のマーボー丼は厚揚げを使った、子ども向けのやさしい味。
調理のポイントは、厚揚げにしっかりとタレがからむように炒めること。
柔らかさを保ちながら、口に入れた瞬間にご飯が欲しくなる味です。
今日も「おかわりある〜?」の声が飛び交いました♡
酢の酸味はやわらかく
副菜のブロッコリーは、ごま酢和えで。
でも、酢の酸味はそのままだとちょっと強いので、
一度火を通して酸味を飛ばしてから仕上げました。
それでも、ほんのり残る甘酸っぱさがごまのコクとマッチして、
「この緑のやつ、すきー!」という声もちらほら。
苦手克服の一歩になった子もいたかもしれません。
スープに浮かぶ、優しい色
中華スープは、にんじんとコーンの甘さがふんわり広がるやさしい味。
もぐもぐとご飯を食べていた子どもたちが、最後にお椀を抱えて
「ごくごく……あーおいし!」と満足そうに飲み干していました。
食べることは、生きる力
ぽかぽか保育園では、保育園の給食をただの“食事”とは考えていません。
食育の一環として、子どもの「おいしいね」の気持ちを育てる時間。
調理師がていねいに作る一品一品が、子どもたちの「生きる力」になっていきます。
ご飯が進む、夢中で食べる、栄養がしっかり届く。
そのすべてが、私たちの願いです。
これからも、八王子市保育園として、地域の子どもたちの健やかな成長を支え、
365日保育・個別対応保育・乳児保育にも取り組んでまいります。