ドリーム

ドリームチーム プールにサイエンスに楽しさいっぱい☆♪


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

まずはホールで安田式運動遊びを行いました!

ドリームチーム 夏の水しぶきと笑顔いっぱいのプール遊び

今日は朝から気温も高く、絶好のプール日和。
ドリームチームは、屋上に用意されたプールで思いきり水遊びを楽しみました。
「わー!つめたい!」と足を入れた瞬間に笑顔がはじける子どもたち。
バケツで水をかけ合ったり、ペットボトルシャワーで涼んだりと、それぞれの楽しみ方で過ごしていました。

先生が「水鉄砲大会やってみる?」と声をかけると、
「やるー!」と一斉に手を挙げる子どもたち。

 
ルールを守りながら、お友だちと協力して遊ぶ姿は、日々の成長そのもの。
体をいっぱい動かし、笑い声が屋上いっぱいに響いていました。

水遊びは全身を使って楽しめるため、筋力やバランス感覚の発達にも効果的。
また、ドリームチームの子どもたちは遊びの中で自然に順番を守ったり、相手の気持ちを考えたりと、社会性もぐんと伸びています。
ぽかぽか保育園では、こうした季節ごとの活動を通して、子どもの心と体の成長を見守っています。

ドリームチーム ふしぎ!サイエンス砂粘土あそび

今日はドリームチームの子どもたちが楽しみにしていた「サイエンス」の時間。
カリキュラムの中でも人気のある、ちょっと特別な活動です。
今日のテーマは「砂」と「コーンスターチ」。
どちらもよく知っているはずの素材ですが、触ってみると全然ちがう感触にびっくりです。

まずは手のひらいっぱいに砂をのせて、
「ジャリジャリしてる〜」「あったかい!」と口々に感想が。
粒の大きさや重さを感じながら、手からこぼしてはまたすくい上げる子どもたち。

次はコーンスターチ。
指を入れた瞬間、「あれ?つめたい…」「サラサラ!」と歓声。
手のひらで押すと粉がふわっと舞い、指先でつまむときゅっと固まる不思議な感触に夢中です。

先生が「じゃあ、この二つを混ぜてみようか」と声をかけると、
「えー!どうなるの?」とわくわく顔。
水を少し加えると、手の中でゆっくり固まり、また溶けていく“砂粘土”が完成。
「うわ!ドロドロなのに固まった!」
「アイスみたい!」と大盛り上がり。

こうした感触あそびは、指先の感覚を育てるだけでなく、発見の喜びや科学的な興味を引き出す大切な時間。

チャットボタン