-4-2.png)
五歳児 本日の活動
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
今日の8月19日は、夏らしい青空が広がる気持ちの良い一日となりましたね。ぽかぽか保育園の保育室では、5歳児さんのお友だちが元気いっぱいに活動しましたよ。私たちぽかぽか保育園は、八王子市保育園として、毎日子どもたちの笑顔のために、様々なカリキュラムに取り組んでいます。
5歳児さんは、週に一度のダンスの時間をいつも楽しみにしています。体が動くことの喜びを感じ、表現力を育む大切な時間です。今日は、女の子グループが特に目を引くパフォーマンスを見せてくれました。最近、子どもたちの間で人気の「しなこ」ダンスを、みんなとても上手に踊っていたんです!
先生が「みんな、しなこダンス、準備はいいかな?」と声をかけると、女の子たちは一斉に「はーい!」と元気よく返事。音楽が流れ出すと、まるでプロのダンサーのように、しなやかな動きで踊り始めました。指先まで意識して、くるくる回ったり、ジャンプしたり、リズムに合わせて体を動かす姿は、見ている先生たちも思わず笑顔になってしまうほどでした。
ダンスの先生が「〇〇ちゃん、そこ、手の動きがとっても綺麗だね!」と声をかけると、〇〇ちゃんはにっこり笑顔。△△ちゃんは「見て!私、もっとできるよ!」と、さらにステップを披露してくれました。そして、驚いたのはみんなのブリッジの上達です!以前は少し難しそうにしていた子も、今では背中を大きく反らせて、足腰もしっかりと安定した美しいブリッジができるようになりました。
ダンスの先生も「みんな、本当に上手になったね!素晴らしい!」と一人ひとりを熱心に褒めてくれていました。こうしたダンスの時間は、子どもたちの運動能力だけでなく、表現力や協調性を育む、まさに幼児教育の重要なカリキュラムの一つです。私たちぽかぽか保育園では、手厚保育を心がけ、一人ひとりの成長に合わせた指導を行っています。
ダンスで体をたくさん動かした後は、心を落ち着かせる音楽あそびの時間です。今日は特別に、ハープのような美しい音色を使い、感情を表現する活動を行いました。優しい音色が流れると、子どもたちは目を閉じてじっと耳を傾けます。
先生が「今、どんな気持ちの音かな?」と問いかけると、子どもたちは「なんだか嬉しい気持ち!」「ふわふわするー!」と口々に答えます。そして、その音色に合わせて、それぞれが「嬉しい動き」「悲しい動き」を体で表現しました。嬉しい音色の時は、スキップをしたり、手を広げてくるくる回ったり。
悲しい音色の時は、ゆっくりと歩いたり、肩を落としたり…。先生が「悲しい気持ちってどんな風に動くの?」と聞くと、ある子はゆっくりとうつむいて歩き、またある子は友達と手をつないで寄り添う動きを見せてくれました。音を聴き分け、それを自分なりに解釈し、体で表現する。これは、感性や創造性、そして共感力を育む素晴らしい活動です。
乳児保育の段階から音に触れる機会を大切にし、年少保育へと繋がる豊かな感性を育んでいます。ぽかぽか保育園のカリキュラムは、子どもたちの五感を刺激し、豊かな心を育むことを大切にしています。
八王子市保育園として、地域の皆様に愛される園となるよう、質の高いカリキュラムと手厚保育を日々提供しています。子育て中の保護者の皆様が安心して預けられるよう、急なご用事の際も安心の一時保育や病児保育、お忙しい保護者様をサポートする手ぶら保育もございます。また、365日保育に対応しており、多様な働き方をする保護者様を応援しています。
八王子市はもちろん、日野市保育園をお探しの方にも、ぜひ当園の温かい環境と充実したサポート体制を知っていただけたら嬉しいです。このブログが、当園のHPをご覧になった保護者の皆様、そして将来の仲間を探している採用担当の皆様に、子どもたちの元気な姿や、職員の熱意を知っていただくきっかけとなれば幸いです。
これからも子どもたちの成長の様子や、園での楽しい出来事を毎日お届けしていきますので、ぜひご覧くださいね