ドリーム

てんこ盛りの金曜日! ドリーム

【ドリームクラス】8月21日の活動

今日はドリームクラスの子どもたちと、楽しい活動をたくさん行いました。

まず最初は「衛生指導」の時間です。看護師さんが来てくれて、鼻についてのお話をしてくださいました。

「鼻水の中にはばい菌がいるんだよ」と聞くと、子どもたちは目を丸くしてびっくり。

「じゃあ、どうやって鼻をかめばいい?」と看護師さんが問いかけると、子どもが「ティッシュでふく!」と答えたり、「片方ずつする!」と自信をもって発表したりと、しっかり理解していました。


自分の体を清潔に保つ大切さを知る、とてもよい機会になりました。

その後は屋上に移動してプール遊び。今日は特別に滑り台が登場し、子どもたちの目は一気にキラキラ。

「先生、早く!」と声を弾ませ、滑り台に水を流してウォータースライダー風にすると、歓声があがりました。勢いよく滑って大笑いする
子どもや、じっくり様子を見て挑戦する子どもなど、それぞれの楽しみ方で水遊びを満喫していました。

夏ならではの体験に子どもたちも大満足の様子でした。

プール遊びのあとは「お誕生日会」。8月生まれのお友だちをみんなでお祝いし、


元気に「おめでとう!」と声を合わせると、にっこり笑顔があふれました。歌を歌ったり拍手をしたりして、温かい時間となりました。

サイエンス活動。「水には見えない力があるのかな?」と、表面張力についての実験をしました。

コップを水に入れると「沈むかな?浮くかな?」と真剣に考える子どもたち。

先生が「どうなると思う?」と聞くと、「浮くと思う!」「いや沈むよ!」と元気いっぱいに意見を出し合っていました。
子ども同士で考えを共有することで、発想や学びがどんどん広がっていきます。

衛生指導で体を守る知識を得たり、水遊びで
思い切り体を動かしたり、科学的な不思議を
体験したりと、今日も充実した1日でした。
子どもたちの笑顔と真剣な表情がたくさん
見られ、とても成長を感じられる時間でした。

チャットボタン