3歳児

本日の活動 こども園本園3歳児


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

8月25日!3歳児クラスは、身体も心もフル回転!知的好奇心と運動能力を伸ばす、楽しい一日を過ごしました!

秋の気配が少しずつ感じられる今日この頃ですが、今日の八王子市は、まだまだ太陽が元気いっぱいに輝く、気持ちのいい晴天となりました。ぽかぽか保育園の3歳児クラスのお部屋からも、朝から子どもたちの元気な声が響き渡っていましたよ!今日は、頭と体を思いっきり使って、たくさんの「できた!」を経験した一日でした。

午前中は、みんなが大好きなカリキュラムの一つ、プラチナムの時間です。今日はブロックを使って、頭を使う遊びに挑戦!目の前にある立体的なブロックの数を数えたり、線と線を結んで新しい形を作ったりと、みんな真剣な表情で取り組んでいました。

「先生、これ、いくつあるかな?」「ん~、わかんない!」と困っている子に、先生が「一つずつ指さしながら数えてみようか?」と優しく声をかけると、一生懸命指を動かしながら「いち、に、さん…わかった!5個だよ!」と、満面の笑みで教えてくれました。

また別の子は、ブロックの線をつなげて、まるで設計士さんのように集中して線を引いていました。「先生、見て!お家ができたよ!」と誇らしげに見せてくれるその表情は、まさに幼児教育の醍醐味を感じる瞬間です。遊びを通して集中力や思考力を育む、素晴らしい時間となりました。

お部屋でじっくり頭を使った後は、ホールへ移動して、みんなが待ち望んでいた安田式体育遊びの時間!広いホールには、大きなトランポリンや平均台が用意されています。まずは、大きなトランポリンに向かって、みんなで一斉に「いち、に、さん、ジャンプ!」の合図で、思いっきりダイナミックにジャンプ!

「わーい!もっと高く飛びたい!」と、トランポリンの弾力に合わせて、笑顔でぴょんぴょん跳ねる子どもたち。中には、まるで空を飛んでいるかのように、大きく体を動かす子もいました。

その後は、平均台に挑戦です。バランスを取りながら、ゆっくりと一歩ずつ進んでいきますよ。「ちょっと怖いな…」と不安そうな子には、先生がそっと手を差し伸べ、「大丈夫、ゆっくりでいいよ」と励まします。すると、子どもたちは安心して、少しずつ前へ。

「できたよ!先生、まっすぐ歩けた!」と、平均台の端までたどり着き、嬉しそうにアピールしてくれました。身体のバランス感覚や運動能力を育むだけでなく、挑戦する気持ちや達成感を味わえる、とても大切な活動です。手厚保育の一環として、子どもたちが安心して様々な運動に挑戦できるよう、安全面にも十分配慮しています。

たくさん体を動かして、心地よい疲れを感じたところで、最後は保育室に戻ってアナログゲームの時間です。カードゲームやボードゲームなど、少人数でじっくりと集中して遊べるものを選びました。お友だちとルールを確認しながら、順番を待ったり、どうやったら勝てるか作戦を練ったり。遊びながら自然と社会性や協調性も身につけていきます。今日の3歳児クラスは、まさに身体も心も遊び尽くした、充実した一日となりました!

ぽかぽか保育園では、このように毎日、様々な角度から子どもたちの成長をサポートするカリキュラムを組んでいます。八王子市保育園、そして日野市保育園として、地域の子育て支援にも力を入れており、保護者の皆様が安心して預けられるよう、365日保育を実施しています。急なご予定にも対応できる一時保育や、体調不良のお子さんをお預かりする病児保育もございますので、お気軽にご相談くださいね。

また、朝の準備が楽になる手ぶら保育も好評いただいています。子どもたち一人ひとりの個性を大切にした個別対応保育で、乳児保育から年少保育まで、きめ細やかな手厚保育を実践しています。

今日のブログを通して、ぽかぽか保育園の活気ある日常と、子どもたちの成長を真剣に願う私たちの想いが少しでも伝われば嬉しいです。子どもたちの笑顔あふれるぽかぽか保育園で、一緒に働きたい!と思ってくださる採用ご希望の方も、ぜひ一度お問い合わせください。明日もどんな楽しいことが待っているか、今からワクワクしています!

チャットボタン