5歳児

5歳児クラス 本日の活動☆


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日の8月25日は、絵に描いたような気持ちの良い晴天に恵まれましたね。こんな日は、思わず外に飛び出したくなるもの。ぽかぽか保育園の5歳児さんたちは、今日の太陽の光を全身で浴びながら、とびっきりの笑顔で一日を過ごしました。

 

今日の午前中は、屋上での水遊びからスタート!屋上には子どもたちの元気な声が響き渡りました。水鉄砲を構えたり、バケツに水を汲んだり、みんな思い思いに水と戯れます。

先生たちも子どもたちと一緒に、水鉄砲を使ってゲームをすることに。「先生、狙われちゃうぞー!」とわざと大きな声を出して逃げ回る先生に、子どもたちは大はしゃぎ。「先生、捕まえたー!」と、勢いよく水鉄砲の水をかける姿は、まるで夏祭りのようです。

 

途中、「先生、もっと遊びたーい!」という子どもたちの要望が次々と上がりました。子どもたちの熱いリクエストに応え、いつもよりもたっぷり時間を延長して水遊びを満喫!

全身ずぶ濡れになりながらも、最高の笑顔を見せてくれました。遊びが終わった後、子どもたちは口々に「たのしかったね!」「また明日も水遊びできるかな?」と大満足の様子でした。

水遊びは、ただ楽しいだけでなく、水の感触を味わい、水量を調整する手先の器用さを養い、友だちとの協調性を育む、大切な幼児教育の一環なんですよ。ぽかぽか保育園のカリキュラムは、遊びの中に学びが潜んでいます。

水遊びで心ゆくまで体を動かした後は、気持ちを切り替えて、保育室でプラチナム算数に挑戦です。5歳児さんたちは、毎週のプラチナム算数の時間をとても楽しみにしています。今日は、新しいワークに突入する日だったので、「わーい!新しいワークだ!」と、みんなから歓声が上がりました。新しい問題集を手に、目をキラキラさせていました。

 

今日のテーマは「6」。鉛筆をしっかり持ち、集中して問題に取り組む子どもたち。指を使って数えたり、それぞれが自分なりの方法で答えを導き出そうとします。「先生、これ、どうやるの?」とすぐに聞くのではなく、まずは「うーん…」と首をかしげたり、友達と「これってさぁ…」と小声で相談したりと、自分なりに考え、悩む姿に先生たちは大きな成長を感じました。

もちろん、どうしても分からない時には、先生が一人ひとりの理解度に合わせて丁寧にヒントを出したり、考え方を一緒に確認したりします。この「悩む時間」が、子どもたちの思考力や探求心を育む上でとても重要なんです!

 

今日の5歳児さんたちは、水遊びで思い切り体を動かし、算数では頭をフル回転させ、心身ともに充実した一日を過ごしました。ぽかぽか保育園では、このように動と静のバランスを大切にし、子どもたちの持つ無限の可能性を引き出す保育を実践しています。

 

 

チャットボタン