日記

【本園 音楽の時間】花火と音楽 3,4,5歳児

こんにちは!

音楽講師の西島です。

 

前回の音楽の時間は、

テーマ:花火と音楽

 

で行いました!

 

●3歳児クラス

ドレミマットを使ったウォーミングアップ活動からSTART!

しっかり足を踏み込み、音階を奏でていきました!

足の幅の間隔を上手くとりながら、音の高さも同時に覚えていきます!

順番やルールも上手に守れていて、成長を感じました!

 

今回は花火の音を全員で作り出すプログラムに挑戦!

タンブリンを使用し、花火の音を創作✨

こうかな?こうかな?と工夫する様子も!創造力を育みます☆

そして、みんなでぽかぽか花火大会に挑戦!

上にシュッ!リズム&音色をみんなで揃えて…!!

\\  パーーーン!!!!! //

花火だーーー!!!とこの表情!!

良い音がホールに響き渡りました!!

みんなもとっても達成感を感じられたようで、いいお顔!!ブラボー!!✨

最後は、大きなたいこの替え歌【大きな花火】を歌いながら全員で表現活動!

小さな花火や、

大きな花火!!!みんなで協力して綺麗に作れたね☆

大人数だからこそ、協力すると楽しさも倍増ですね!歌声も素敵でした!!

音楽を通して、お友達との関係性も少しずつ経験を積んでいく3歳児さんです☆

 

●4歳児クラス

明るく元気いっぱいな4歳児さん!

リズムジャンプからスタート☆

1人からどんどんお友だちの人数を増やしていく、リズムトレーニングです。

次の人数を講師が伝えると、上手に数えながら、

\\ 一緒にやろう~!こっちきてー! //

と誘いあう様子も♪成長を感じました。

最後は全員でタイミングを合わせてJump!!!

顔を見合わせながらタイミングを合わせて行うので、リズム感・お友達と協力し合う力へと繋がっていきます。

できた時には、子ども達から自然と拍手が👏♪最高の瞬間でした!

そして、花火表現も全員で!

スカーフと身体を小さくして、音階を歌いながらの打ち上げです…♪

\\ ドレミファソラシーーー…//

\\  ドーーーーーー!!!!!!  //

綺麗なぽかぽか花火が打ちあがりました!

音階の理解・フレーズの表現にも繋がるプログラム☆

楽しみながら上手に集中して取り組むことができた4歳児クラス!チーム力もますます成長してますね!

 

●5歳児クラス

5歳児のみんなは、リズムステップからSTART!

拍子・テンポ・リズム・フレーズとたくさん感じながらステップしていきます☆

相手とのタイミング合わせも必要なので、難易度は高め…!

でしたが、何回かやる内にできるようになったお友だちも!

みんな一生懸命トライできていました!また挑戦しましょう!

そして、花火の表現もダイナミックに!!

1人ずつのソロ花火演奏にも挑戦です!

拍子・テンポに合わせながら、堂々と打ち上げることができました!

就学に向けて、話の理解や集団でのルールを音楽の時間の中でも経験していきます。

みんなで楽しむ中で大切にしなければいけないことを、子ども達同士でも理解し合いながら、

クラスみんなが熱中できる音楽の時間となればと思います!

どのクラスも個性豊かでぽかぽからしさ溢れる時間でした!

また楽しみましょう~!

チャットボタン