サイエンスブログ

指紋の実験!どんな模様? 本園ジョイチーム


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日のサイエンスは指紋のサイエンス!まずは自分の指紋を観察してみよう!

最初にどんなサイエンスをするかを説明していきます☆

「まずは手を出してみて!」

「指の先に模様があるかな?見てみよう!」 

「なんか丸い模様がある!」

よく観察した後には片栗粉を使って指紋をとっていきます!

まずは人差し指に片栗粉をつけて・・・

テープに指をくっつけてみて!

黒い画用紙にそのテープを貼って観察します。

「いっぱい渦巻・・・」

「みてみて僕の指紋!」「とれた!」

片栗粉の後には鉛筆を使って指紋を取ります!まずは紙に鉛筆で色を付けてその紙を指でこすります。

「黒いと良く見えやすいね!」

片栗粉の時よりも観察がしやすくなりました。

指に関係するサイエンスをもう一つ!

まずは先生がカードで出した指の形を真似します。

「どうやるんだろう・・・」「難しい!」

サイエンス+脳トレです!!

指の形を練習した後、ゲームスタート!

ボール運びリレーです!先生が出したカードの指の形でお皿を持ち、ボールを運んでいきます☆

身体を動かすサイエンスも取り入れ、頭も体もたくさん動かして大満足の子どもたちでした。

お家でもサイエンスでどんな発見があったのかぜひ聞いてみてくださいね!

 

チャットボタン