
今日の給食4月14日(月)
こんにちは!
今日の給食のご紹介です!!
~本日の献立~
<幼児食>
・ごはん
・鶏の香味焼き
・切干納豆
・すまし汁(キャベツ、麩)
・パイナップル缶
<離乳食 中期>
・7倍粥
・鶏ささみの野菜あんかけ
・キャベツの軟らか煮
<離乳食 後期>
・軟飯
・鶏ささみの野菜あんかけ
・キャベツの軟らか煮
<幼児食 おやつ>
・焼きおにぎり
・牛乳
<離乳食 おやつ>
・かぼちゃ入りがゆ
ぽかぽか保育園の月曜日。
週のはじまりは、ちょっとドキドキ、ちょっとワクワク。
でも、どんな日も子どもたちの元気な「いただきます!」の声で、
園内がパッと明るくなります。
今日の主役は、「鶏の香味焼き」。
お肉は、焼きすぎると固くなってしまうので、
じっくりと火加減を見ながら、外は香ばしく中はふっくら。
にんにくや生姜の香りをまとったお肉が、
子どもたちの食欲をしっかり引き出してくれました。
副菜は「切干納豆」。
あれ?切干大根と納豆?って思う方もいるかもしれません。
実はこの組み合わせ、栄養満点で食物繊維もたっぷり!
納豆がちょっぴり苦手な子も、切干の甘みと
かつお節の香りでパクパク進みます。
「これ、もっと食べたい!」という声がたくさん届きました。
そして汁物は、キャベツとお麩のすまし汁。
切干大根から出た美味しい煮汁を使って、
うま味をギュッと閉じ込めました。
優しい味わいの中にも、だしの力が感じられる、
ほっとする一杯です。
デザートはみんな大好き、パイナップル缶。
甘酸っぱい果汁が、今日のごはんの余韻にピッタリで、
最後まで笑顔で「ごちそうさま!」が聞こえてきました。
私たち調理チームは、子どもたちの体づくりと心づくりを
「食」で応援しています。
彩りや食感、香りや旬を大切にしながら、
保育園の給食が、子どもたちにとって“楽しみな時間”になるよう、
毎日気持ちを込めて作っています。