今日の給食11月14日㈮
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬
~本日の献立~
<幼児食>
・赤飯
・お吸い物
・鮭の味噌焼き
・ほうれん草と油揚げの和え物
・バナナ

<離乳食 初期>
・お粥
・スープ
・キャベツペースト
・ほうれん草ペースト

<離乳食 後期>
・軟飯
・スープ
・鮭とキャベツの味噌煮
・ほうれん草の煮物

~今日の真剣野菜は かぼちゃ でした☆~

<幼児食 おやつ>
・牛乳
・ジャムサンドクラッカー

<離乳食 おやつ>

こんにちは、ぽかぽか保育園給食室です。八王子市・日野市で小規模ながら365日開所し、休日保育・病児保育・一時保育を実施。幼児教育特化の習い事や手厚い保育で「選ばれる園」をめざし、日々の食育風景をYouTube保育園チャンネルでもお届けしています。
【赤飯】
今日は七五三のお祝メニューとして赤飯をご用意。小豆をじっくり煮て色を引き出し、もち米と合わせて炊き上げました。ふっくらとしたもち米に赤豆のほっくり感がアクセントに。普段あまり見かけないお赤飯に、子どもたちは「お豆がいっぱい!」「なんで赤いの?」と興味津々。ひと粒ずつ丁寧にほおばり、新しい味わいを楽しんでくれました。
【お吸い物】
だし香るお吸い物には、ふんわりとした麩、大根のやさしい甘み、万能ねぎの彩りをプラス。透明感のある汁に子どもは「おだしのにおいがする!」とスプーンを口まで運び、心も体もほっこりと温まりました。
【鮭の味噌焼き】
鮭をみそ、みりん、少量の砂糖で下味をつけ、じっくり漬け込んでからこんがりと焼き上げました。焼きたての香ばしさと甘辛い味噌だれがマッチし、子どもたちからは「お魚おいしい!」の声があふれました。たんぱく質もしっかりとれる、食育に欠かせない一品です。
【ほうれん草と油揚げの和え物】
旬のほうれん草はさっとゆでて色鮮やかに、油揚げは香ばしくカリッと。醤油ベースの甘味のあるドレッシングで和え、野菜のうま味を活かしました。「緑のお野菜もパクパク!」と野菜嫌いの子どもも笑顔で完食しました。
【バナナ】
デザートにはビタミンやカリウムが豊富なバナナをひとり一本ずつ。手づかみで皮をむきながら、自分で食べる楽しさも味わいました。
ぽかぽか保育園は、八王子市保育園・日野市保育園として育児中の家庭に安心の365日開所体制を提供。休日保育・病児保育・一時保育で柔軟に対応し、小規模だからこそできる手厚い保育や幼児教育特化のプログラム、習い事で心身ともにのびのび成長をサポートします。保活中の方にも「選ばれる園」を実現し、食育を通して子どもたちの健やかな食習慣を育んでいます。給食の様子はYouTube保育園チャンネルでも配信中!ぜひご覧ください。

