今日の給食11月21日(金)
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬
~本日の献立~
<幼児食>
・まいたけご飯
・味噌汁
・赤魚のみりん焼き
・ブロッコリーとささ身の和え物
・柿

<離乳食 中期・後期 >
・7倍粥・軟飯
・スープ ・味噌汁
・かれいとかぶのだし煮・かれいとかぶの煮物
・ブロッコリーのだし煮・ブロッコリーの煮物

~本日の真剣野菜は 人参 でした!!~

<幼児食 おやつ>
・ふかし芋
・牛乳

こんにちは、ぽかぽか保育園給食室です。
八王子市・日野市で小規模ながら365日開所の体制をとり、休日保育・病児保育・一時保育にも対応。幼児教育特化プログラムや各種習い事を取り入れ、手厚い保育で「選ばれる園」をめざしています。
■調理中の工夫
・赤魚のみりん焼きは、砂糖と醤油、少量の生姜で漬け込み、味をしっかりしみ込ませました。焼き上げる際には皮をパリッと、中はふっくらジューシーに仕上がるよう温度管理を徹底。
・まいたけご飯は、まいたけと油揚げ、人参を煮込み旨味を凝縮。炊きあがり直前に混ぜ込むことで風味と香りを際立たせました。
■食材のポイント
・季節感あふれるまいたけご飯は、きのこ特有の香りがほんのりご飯に移り、秋の深まりを感じさせます。食物繊維も豊富で、子どもの腸内環境を整える食育メニューです。
・ブロッコリーとささ身の和え物は、蒸したブロッコリーと茹でたささ身をほぐし、醤油で味付けました。ビタミンCと良質なたんぱく質が摂れます。
・柿は皮をむいて一口大にカットし、ビタミンA・Cをたっぷり補給できるデザートに。
■子どもたちの様子
「きのこご飯、おいしいね!」という声が飛び交い、まいたけご飯はほとんどの子どもが完食。赤魚のみりん焼きも「お魚なのに甘~い!」と驚きの表情を見せながらパクパク。ブロッコリーは少し苦手なお友だちもいましたが、ささ身と一緒に和え物にすることで食べやすく、「おかわりある?」のリクエストが続出しました。柿は手づかみで器用に食べ、「甘いね!」と笑顔でデザートタイムを楽しんでいました。
ぽかぽか保育園は、八王子市保育園・日野市保育園として地域に根ざし、育児中のパパ・ママを365日開所・休日保育・病児保育・一時保育でサポート。小規模ならではの手厚い保育と幼児教育特化のカリキュラム、習い事プログラムで子どもの好奇心と成長を全力支援します。
食育にも力を入れ、季節の食材を取り入れた給食の様子はYouTube保育園チャンネルで随時配信中。
保活中の方にも「選ばれる園」として安心してお任せいただけるよう努めています。
ぜひチャンネル登録をして、ぽかぽか保育園の日常をのぞいてみてくださいね!

