
慣らし保育2日目!【ぽかぽか保育園大和田分園】
4月2日 ぽかぽか保育園の一日
今日もぽかぽか保育園では、子どもたちの元気な声が響いていました。 新年度が始まり、新入園の子どもたちは慣らし保育の2日目。 まだママと離れるのが寂しくて涙する子もいましたが、 少しずつ保育園の環境に慣れてきた様子も見られました。
青空組さんはお部屋で過ごしました。 玩具を手に取って眺めたり振ってみたりと上手に一人遊びをするお友達もいましたよ^^
先生が「いないいない…ばあ!」と顔を出すと、 さっきまで涙を浮かべていた子も思わずニッコリ。 「もう一回やって!」と、手を伸ばしてくる子も。 笑顔が増えていくたびに、先生たちも嬉しくなります。
一方、虹組さんもお部屋でたくさんの玩具を出して遊びました。 大好きなママと離れて少し寂しくなってしまうこともありましたが、 お気に入りの手押し玩具を見つけると、元気いっぱい! 「よーい、どん!」の掛け声で部屋の中を歩き回る子どもたち。 手押し玩具を押しながら満面の笑みを見せてくれました。
アンパンマンの指人形も大人気!
少しずつ園での生活に慣れてきた子どもたち。 これからたくさんの楽しい経験をしていこうね。
保護者の声
「初めての保育園生活で心配でしたが、 先生方が優しく関わってくださって安心しました。 少しずつ笑顔も増えてきたと聞いて、 これからの成長が楽しみです。」(青空組・保護者)
「家ではなかなかおもちゃで遊ぶ時間が取れませんが、 保育園でたくさんの遊びを経験しているようで嬉しいです。 今日も帰宅後に『いないいないばあ』をしてくれました!」(虹組・保護者)
まとめ
ぽかぽか保育園では、八王子市保育園ならではの個別対応保育を大切にしながら、 一人ひとりの子どもに寄り添った手厚い保育を行っています。 新しい環境でのスタートは子どもにとっても保護者にとっても大きな挑戦ですが、 先生たちがそばで温かく見守りながら、安心して過ごせるよう支えています。
また、一時保育や365日保育、病児保育など、 多様なニーズに応じたサポート体制も整えています。 八王子市や日野市で乳児保育や年少保育をお探しの方、 ぽかぽか保育園で手ぶら保育を体験してみませんか?
これからも、子どもたちの笑顔あふれる毎日をお届けしていきます!