
ゴールデンウイーク突入!沢山遊んだの巻き・・・♡ こども園本園
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
今日からゴールデンウイーク突入です。朝から高速道路の渋滞情報があったりとみなさん遠出しているようです。
ぽかぽか保育園のお友だちは渋滞もない近くの公園に行くことにしました。
昨日の嵐とは違って晴天でした。
公園に着くと水分補給です。
フリスビーで遊んだり…。
滑り台で遊んだり…!
ブランコで遊んだり…。
今日は気温も高かったので、1杯だけの水はオッケーにすることにしました。水は大切なので1杯だけのお約束で。
すると子どもたちは「これに入れる!」「これにする!」と物色し始めました。
あひるの小さなジョウロを持ってきたお友だち・・・(笑)「あれ?少ししか入らないよ。どうする?」と答えると周りをキョロキョロ。
大きなバケツに変更しました!
先生は心の中で一安心です。さすがに大きさが違いすぎます(笑)
こちらのお友だちはピンクのジョウロが良かったようで納得してこの大きさに・・・。
水を大切に使って遊んでいました。
しかし子どもの性格によって水の使い方は様々でした。
ダイナミックに直ぐに流してしまう子どもや、少しずつ水を使って遊ぶ子どもと…。遊びを見ていても子どもたちそれぞれ違っていました。
と感心していると、水泥棒発見・・・(笑)
水がなくなったお友だちは勝手にお友だちの水を使おうとしていました。
こんな時こそ、アドバイス!
「○○ちゃんは大事にお水使っていたんだよ!勝手に取るのはいけないね!」
「だって私水なくなったから。」と言っていましたが取られたお友だちはシクシク・・・。
相手の気持ちをしっかり伝えました。
トラブルが起きた時に子どもたちは学びます。
友だちの気持ちに気付いたり、考えたり・・・。
そんな一瞬を見逃さないで伝えていきたいと思います。
最後はサクランボの実を見てけて帰りました。
午後はサクランボと梅の実を使ってサイエンスでもしましょう♡
今日も子どもたちの色々を発見出来ました(笑)