ぽかぽか日記

雨でも楽しいね☺ぽかぽか保育園大和田分園

今日は雨の一日。でも、ぽかぽか保育園ではそんな天気も関係なく、
子どもたちは元気いっぱいに過ごしました。

6月に入り、雨や梅雨の季節ならではの活動が始まっています。
今日は室内で「音楽遊び」と「製作」を楽しみました。
雨の日ならではの音や感触に親しむことをねらいに、
五感をたっぷり使って、心も体も動かしていきます。


指先で“しとしと”…雨を感じた製作あそび

まずは、絵の具を使った製作活動からスタート!
青空組(0歳児)の子どもたちは、初めての感触に「なんだこれ?」と不思議そうな表情。

 
でも、先生が「絵の具、ツンツンしてみる?」と優しく声をかけると、
そーっと人差し指を伸ばして…ぴとっ。
「わぁ〜」と目をまん丸にして、じっと見つめる姿がとってもかわいらしかったです。

虹組(1歳児)の子どもたちは、筆を持って勢いよくスーッと描いたり、
指でポンポンと雨の模様をつけたり。


「ぴちぴち ちゃぷちゃぷ〜」と歌いながら製作する子もいて、
すっかり“梅雨アート”を満喫していました。


音楽遊びで心もポカポカ♪

製作のあとは、みんなが大好きな「音楽遊び」。
最初は人見知りで保育士の後ろに隠れていた子も、
ピアノの音が流れるとすこしずつ体がゆらゆら。

「シャカシャカって鳴るよ〜」と先生がエッグシェーカーを渡すと、
「これなあに?」と興味津々で手に取り、シャカシャカ!
音に合わせて鳴らしてみたり、他の子の音を真似してみたり。
慣れてくると笑顔も見られて、「たのしいね〜」という声も聞こえてきました。


自由あそびは3階で体をいっぱい動かして!

3階のお部屋に移動して、自由遊びの時間。
ふかふかのマットに滑り台、カラフルなボール、そしてトランポリン!
「ジャンプする〜!」「すべるよ〜!」と元気な声が響きます。

まだ歩き始めたばかりの子も、先生の手を借りながら
ゆっくり階段を登って滑り台に挑戦。
「やったー!」「もういっかい!」と何度もすべって笑顔いっぱい!


保護者の声から

「絵の具、家ではなかなかできないので園で経験できて嬉しいです」
「音楽に合わせて身体を動かすようになって、リズム感が育ってきた気がします」
という声をいただきました。

日々の保育が、ご家庭での成長にもつながっていることが伝わってきます。


今日のランキング!

✨第1位:エッグシェーカーで音楽遊び
✨第2位:絵の具ツンツンで雨模様の製作
✨第3位:滑り台でにこにこチャレンジ!

それぞれの活動で、自分なりの楽しみ方を見つけていた子どもたち。
「好き!」がどんどん広がっていく姿に、私たちも嬉しくなります。


保育園の魅力をもっとたくさんの方へ

ぽかぽか保育園では、「乳児保育」「個別対応」「手厚い保育」を大切にしながら、
子どもたちの「やってみたい!」を大事にしています。

「小規模保育事業」として、一人ひとりの成長に寄り添い、
「カリキュラム」に基づいた活動を取り入れることで、
豊かな感性と生活力を育んでいます。

「八王子市保育園」や「一時保育」「365日保育」をご検討中の方は、
ぜひ一度園の様子をご覧になってくださいね。


見学・お問い合わせ受付中!

ぽかぽか保育園では、随時見学や入園に関するご相談を受け付けています。
また、「採用希望」の方もお気軽にお問い合わせください。

子どもたちの笑顔と成長が詰まった園の毎日を、ぜひ体感しに来てください♪

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!