ぽかぽか日記

七夕 ぽかぽか保育園大和田分園


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日は七夕、空を見上げて願いごとをする大切な日。
雲が広がるお天気ではありましたが、子どもたちは一日を通して、楽しい体験をたくさん重ねていました。

青空組さんは、保育室の中でたっぷり身体を動かしました。広々としたお部屋の中を、ハイハイしたりよちよち歩いたり。お気に入りの玩具を見つけて笑顔を見せる子、先生にぎゅっと抱きついて嬉しそうな子……。

「つめた〜い!」とびっくりした表情を見せたのは、氷あそびを体験したとき。
冷たい氷を手に取ると、最初はちょっぴりびっくり。でもすぐに慣れて、つるつる滑る感触を楽しんでいました。

虹組さんは、畑へお出かけ。さつまいもの苗が、すくすくと育っています。


今日は、草の間から伸びたツルの様子を観察したり、「ここにも草がある〜」と先生と一緒に雑草抜きも頑張りました。
「これ、おいも?」「まだかなぁ?」野菜の成長を間近に見ながら、命を育てる体験につながっていきます。

 

七夕なので今日は「たなばたさま」のお話を見ました。みんなじっくり七夕のお話を聞いていました!

その後、寒天でできた星を手に取り、キラキラの世界に触れました。
「つるつる〜」「キラキラしたね」と話しながら、感触あそびをじっくりと楽しむ子どもたち。
目をきらきらさせて、星を手に乗せたり、容器に入れたり。

笹には、ひとりひとりの願い事がゆらゆら。
「アイスがたべたい」「くるまにのりたい」「プリンセスになれますように」
子どもたちの純粋な思いが込められた短冊が、風に揺れていました。
保育園でも、季節の行事を大切にしながら、感性を育てる活動に取り組んでいます。

ぽかぽか保育園では、乳児保育・年少保育の視点から、
手厚保育を心がけ、日常の中に季節感と心の動きを大切にした保育を行っています。
一時保育や365日保育など、家庭のスタイルに合わせた柔軟な支援体制も整えながら、
八王子市保育園・日野市保育園として地域の子育て家庭を支えてまいります。

「どうして星がきらきらするの?」「どこにねがいごといくの?」
そんなつぶやきに、やさしく耳を傾けながら、子どもたち一人ひとりの気づきや想像を、大切に育んでいきたいと思います。
願いをこめた今日の日。みんなの想いが、きらきらのお空に届きますように。