ぽかぽか日記

サイエンス&室内遊び♬ぽかぽか保育園大和田分園

今日はぽかぽか保育園の乳児クラス、0歳児の青空組と1歳児の虹組で、サイエンス+日。
八王子市保育園ならではの手厚保育で、子ども一人ひとりに合わせた個別対応保育を心がけています。
室内でも涼しく安心して遊べる工夫をしながら、子どもたちの「やってみたい!」を大切にしました。


サイエンス+で好奇心を刺激✨️

今日はサイエンス+の時間がありました。ペットボトルに紐をつけて、水の滑り台を作り、水の流れを観察することに。
お水を流すと透明な水がスーッと流れていきます。
「わあ!」と子どもたちから歓声があがり、目をまん丸にして見つめていました。

「お水、ながれたね!」
先生が声をかけると、1歳児の子が指さしながら
「もういっかい!」とリクエスト。繰り返し見たい気持ちが止まらない様子です。

サイエンス遊びのあとは、虹組の子どもたちは米粉粘土づくり。
先生と一緒に粉と水を混ぜると、白いかたまりがむにゅっと手に広がります。
「みてみて~!」と両手を広げて笑う子や、少し驚いた顔でじっと観察する子も。
感触あそびを通して、手先の発達や感覚の育ちにもつながります。

お部屋にビニールプールを出してお水遊びもしましたよ。


青空組の様子✨️

0歳児の青空組はソフトマットを出して、ゆったり身体あそび。

ハイハイ、つかまり立ちをしながら、自分のペースで探索していました。
「よいしょ!」と声をかける先生の表情を見て、にこっと笑う姿も。
一緒に遊びながら、安心できる環境の中で発達を支えています。


まとめ

今日も室内でたっぷり遊びながら、子どもの興味や成長があふれる一日になりました。
ぽかぽか保育園では、365日保育一時保育にも対応し、
家庭のニーズに合わせた手ぶら保育病児保育の相談も可能です。
子ども一人ひとりに寄り添う乳児保育年少保育を大切にし、
日々のカリキュラムの中で「楽しい!」と「できた!」を積み重ねています。

チャットボタン