
音楽あそび&英語あそびぽかぽか保育園大和田分園
今日の8月12日、空は少し曇り模様でしたが、ぽかぽか保育園の0歳児さん、1歳児さんのお友だちは、保育室や戸外で今日も元気いっぱい過ごしましたよ。曇り空でも子どもたちの笑顔は太陽のように輝いていました!
午前中は、楽しみにしている音楽あそびの時間です。色とりどりのエッグシェイカーを手にすると、みんなの目がキラキラ輝き始めました。シャカシャカ、シャカシャカ!
小さな手で一生懸命シェイカーを振る音が、保育室に心地よく響きます。先生が「〇〇ちゃん、エッグシェイカーを振るのがとっても上手だね!」と声をかけると、ニコニコ笑顔でさらにリズムを刻んでくれる子どもたち。
体全体でリズムを感じながら、手首を上手に動かす練習にもなっていますね。
フラフープを使ったドライブごっこが始まりました。フラフープをハンドルに見立てて、「ブッブー!」と元気な声があちこちから聞こえてきます。
保育室の中を自由に動き回り、時には先生につかまって「いってきまーす!」と出発する子も。「どこまで行くの?」「お月様まで行ってくるね!」なんて、先生と子どもの会話も弾みます。想像力を膨らませながら、体をたくさん動かしていましたよ。
そして、ぽかぽか保育園の特徴的なカリキュラムの一つである英語あそびの時間です。今日は「海の仲間を見つけよう!」というテーマで、絵本やカードを広げました。
「Look! There’s a fish!」と先生が英語で言うと、子どもたちは真剣な表情でカードを指差します。「あっ、お魚さんだねー!」と指差す子どもに、先生が「That’s right! It’s a blue fish!」と優しく返すと、嬉しそうに頷いていました。タコさんやカニさん、クジラさんなど、海の仲間たちをたくさん見つけることができ、英語の音に自然と親しんでいましたよ。子どもたちの好奇心いっぱいの表情がとても印象的でした。
一方、1歳児さんのお友だちは、午前中、園の周りをぐるっとお散歩に出かけました。曇り空で日差しが強くなく、お散歩にはちょうど良い気候だったんです。
普段、保育室から眺めている景色も、実際に歩いてみると新しい発見がいっぱい!「あっ、お花が咲いてる!」と指差したり、道端の小さな虫を見つけてじっと観察したり。五感をフルに使って、身近な自然を全身で感じることができました。先生も「きれいなピンクのお花だね」「チョウチョさんも飛んでいるね」と子どもたちと同じ目線で、発見を喜び合っていました。
ぽかぽか保育園は、八王子市保育園として、地域の皆様に愛される保育園を目指しています。特に、0歳児さん、1歳児さんの乳児保育には力を入れており、一人ひとりの発達段階や個性を大切にした丁寧な個別対応保育を心がけています。今日の遊びも、子どもたちの感覚を刺激し、心身の発達を促す質の高い幼児教育の一環なんですよ。
「子どもたちにとって何が一番良いのか」を常に考え、最適なカリキュラムと手厚保育を提供できるよう、日々努めています。温かい見守りと、時に子どもたちの背中をそっと押すことで、自ら考え、行動する力を育んでいます。
子育て中の保護者の皆さんが安心して預けられるよう、ぽかぽか保育園では様々なサポート体制を整えています。例えば、急な用事や体調不良の際にも対応できるよう、一時保育や病児保育のご相談も承っております。また、おむつや着替えの手間を省ける手ぶら保育も導入しており、保護者様の負担軽減にも貢献しています。さらに、365日保育にも対応しているため、働く保護者様の心強い味方となれるよう、日々努力しています。八王子市だけでなく、日野市保育園をお探しの方にも、ぜひ当園の温かい保育環境と充実したサポート体制を知っていただきたいです。
将来の年少さんに向けての基礎を育む大切なこの時期に、子どもたちが毎日笑顔で、安心して過ごせる場所を提供できるよう、スタッフ一同、愛情いっぱい、笑顔いっぱいで保育に取り組んでいます。
今日のブログを通して、ぽかぽか保育園の温かい雰囲気が少しでも伝わりましたでしょうか?このブログが、当園のHPをご覧になった保護者の皆様、そして将来の仲間を探している採用担当の皆様に、子どもたちの元気な姿や、職員の熱意を知っていただくきっかけとなれば幸いです。
これからも子どもたちの成長の様子や、園での楽しい出来事を毎日お届けしていきますので、ぜひご覧くださいね!