
水遊び&風船遊び♬ぽかぽか保育園大和田分園
今日は8月28日、空はちょっぴり曇りでしたが、ぽかぽか保育園の中は子どもたちの笑顔と活気に満ち溢れていましたよ!今日は0歳児さんと1歳児さん、それぞれの年齢に合わせた室内遊びと水遊びの様子をたっぷりとお届けしたいと思います。
私たち『八王子市保育園』としても、また近隣の『日野市保育園』をお探しの方にも、当園の温かい『乳児保育』と『幼児教育』の一端をお伝えできれば嬉しいです。
今日の0歳児さんたちは、まずは室内遊びで大冒険!安全に配慮された滑り台に挑戦したり、カラフルなボールプールにダイブしたりと、全身を使って遊びを楽しみました。
滑り台を滑り終えた子どもに先生が「シューって早かったね!もう一回行こうか?」と声をかけると、にっこり笑顔で「あー!」と答えてくれる子も。この『個別対応保育』が、子どもたちの安心感と自信に繋がっています。一人ひとりのペースに合わせて、ゆっくりと、でも確実に成長を促していくのが、ぽかぽか保育園の『手厚保育』の真髄です。
ボールプールでは、色とりどりのボールを掴んだり、顔を埋めてみたり、埋もれるような感触がたまらないようで、本当に楽しそうでした。
そして、今日のサプライズは、天井からふわふわと舞い降りてきたたくさんの風船!子どもたちは目をキラキラさせながら「わぁ!」と声をあげ、小さな手を一生懸命伸ばして風船に触れようとしたり、キャッチしたり。風船をギュッと抱きしめる子、風船を追いかけるようにハイハイする子、その純粋な反応が、私たち保育士の何よりの喜びです。この遊びを通して、空間認識や目と手の協調性を自然と育んでいます。
一方、1歳児さんたちはテラスで『水遊び』を満喫しました!ウォーターマットの上を歩いたり、ウォーターテーブルの冷たいお水でバシャバシャと、元気いっぱいに遊びました。
ウォーターテーブルに手を入れ、お水をすくって「ジャー!」と流す子、お友だちと顔を見合わせて「楽しいね!」とばかりに笑い合う子もいました。
先生が「お水、冷たくて気持ちいいねー!」と声をかけると、子どもたちは「きもちいー!」と全身で喜びを表現してくれました。水に触れる感触や、水の流れ、水しぶきを浴びる体験は、五感を刺激し、豊かな感覚を育みます。これも、遊びを通じて『幼児教育』の基礎を育む、当園の『カリキュラム』の一環です。
ぽかぽか保育園では、0歳児さんから1歳児さんまで、それぞれの年齢と発達段階に合わせた『カリキュラム』を組んでいます。今日の室内遊びや水遊びも、ただ遊ぶだけでなく、身体を動かす楽しさ、五感を使った発見、そしてお友だちや先生との関わりの中で、社会性や情緒を育む大切な時間となっています。私たちは『乳児保育』のプロとして、一人ひとりの個性と発達を大切にし、きめ細やかな『個別対応保育』を実践しています。
保護者の皆様が安心して預けられるよう、『手ぶら保育』を導入し、忙しい朝の準備の負担を軽減しています。また、急な用事や体調不良の際にも安心な『一時保育』や『病児保育』もご相談いただけます。さらに、働く保護者の方々をサポートするため、『365日保育』にも取り組んでおり、柔軟な対応を心がけています。早い段階から質の高い保育に触れることで、将来の『年少保育』へのスムーズな移行も促しています。
当園の『カリキュラム』は、遊びを通じた学びを重視しており、子どもたちが毎日安心して、そして楽しく成長できるような工夫がたくさん詰まっています。今日の室内遊びや水遊びのように、安全で刺激的な環境を提供し、『手厚保育』で子どもたちの可能性を最大限に引き出します。
ぽかぽか保育園のHPをご覧になり、当ブログにたどり着いてくださった皆様、ありがとうございます。今日のブログで、当園の温かい雰囲気やきめ細やかな『乳児保育』、そして『幼児教育』の一端を感じていただけたでしょうか。ブログでは毎日、子どもたちのとびきりの笑顔や、先生たちの保育への情熱をお届けしています。ぜひ他の記事もご覧くださいね。
保育士を目指されている方、また転職をご検討中の皆様へ。ぽかぽか保育園では、子どもたちの笑顔に囲まれ、一人ひとりの成長を間近で見守る喜びを日々感じています。今日の水遊びのように、子どもたちの純粋な好奇心や探求心に触れるたびに、この仕事のやりがいを再認識します。当園は『手厚保育』を実践しており、先生たちも『個別対応保育』のスキルを磨きながら、チームで協力し合って保育に取り組んでいます。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度お問い合わせください。私たちと一緒に、子どもたちの未来を育んでいきませんか?
子どもたちが毎日安心して、そして楽しんで過ごせる場所であること。それがぽかぽか保育園の願いです。『八王子市保育園』『日野市保育園』で保育園をお探しの方、そして保育士として働きたいと考えている皆様、ぽかぽか保育園はいつでも皆様との出会いを心待ちにしています。これからも、子どもたちの成長の日々をブログでお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!