ぽかぽか日記

雨の日もワクワク!サイエンスと遊びで大盛り上がり!!

今日は朝から雨がしとしと降り続いていましたが、保育室の中は子どもたちの笑い声でとってもにぎやか。
0歳児の青空組と1歳児の虹組では、「サイエンスの日」として楽しい体験活動を行いました。

今日のテーマは「ティッシュ」。先生が「今日はティッシュで遊ぶよ」と伝えると、
子どもたちは「え?ティッシュ?」と不思議そうにしながらもワクワクした表情。
まずは頭の上にティッシュを置いて、「落ちないかな?」と挑戦。
「先生、のったー!」と嬉しそうに報告する子どももいて、
みんなで笑い合う姿がとてもかわいらしかったです。

次に、ティッシュをビリビリちぎって感触遊び。
「やぶれたー!」と声をあげる子どもに、先生が「すごいね、上手にできたね」と
声をかけると、得意げに笑っていました。

そしてサイエンスの先生が用意してくれた特別なサプライズ!
ティッシュと粘土で作った手作りのパラシュートを上からひらひらと落とすと、
子どもたちは「わぁー!」と大歓声。
「もう一回!」とリクエストの声が飛び交い、何度も夢中になって見ていました。
雨の日でも科学の不思議に触れることで、子どもたちの目が
キラキラと輝いていたのが印象的でした。

サイエンス遊びの後は、クラスごとに分かれてお部屋遊び。
青空組は先生がマットを工夫して作った「遊園地」で遊びました。
坂道マットでは「よいしょ、よいしょ」と一生懸命登ったり、
勢いよくゴロゴロと転がり下りたり。先生が「ジェットコースターみたいだね」と
声をかけると、子どもたちはさらに大喜び!
遊園地のような空間に大興奮で、何度も挑戦して楽しんでいました。

虹組は三階に移動して、ボール遊びやトランポリン。
ボールを追いかけて「まてまてー!」と駆け回ったり、
トランポリンでは「ぴょーん!」と高く跳んでニコニコ笑顔。
雨の日でも体をしっかり動かすことができ、元気いっぱい過ごすことができました。

ぽかぽか保育園では、子どもの発達段階に合わせてカリキュラムを工夫し、
雨の日でも楽しく遊べる工夫を取り入れています。
特に0歳児・1歳児の乳児保育では、安心して挑戦できる環境づくりを大切にし、
一人ひとりに寄り添った個別対応保育を実践しています。

また「八王子市保育園」や「日野市保育園」で園を探している保護者の方にも、
雨の日でも子どもが安心して過ごせる手厚保育や、
急な予定に便利な一時保育、保護者にやさしい手ぶら保育
知っていただけたら嬉しいです。
子どもの笑顔があふれる環境こそ、毎日の成長につながっていきます。

今日も子どもたちは新しい体験を通して、心も体も元気に過ごしました。
次回のサイエンスも、どんな驚きや発見が待っているのか今から楽しみです。
https://www.youtube.com/watch?v=SNciCfGbLGY&list=RDSNciCfGbLGY&start_radio=1

チャットボタン