ぽかぽか日記

みんなでハッピーハロウィン!〜かわいい仮装でおでかけ〜 大和田分園

今日は一日早いハロウィンイベントの日!
朝からお部屋の中はワクワクした雰囲気に包まれていました。
先生が「今日はハロウィンだよ〜」と声をかけると、
「ハロウィン!」と元気に答える子、
帽子を見つけて「これがいい!」と選ぶ子もいました。

0歳児さんはカボチャやオバケのマントを身にまとい、
1歳児さんは黒猫のお姫様やおばけ、ドラキュラなど、かわいいコスチューム姿に。
先生たちも「みんなとってもかわいいね〜!」と大喜び!
鏡の前で自分の姿を見つめながら「わあ!」と笑顔になる子もいました。

準備ができたら、地域の方々にごあいさつへ出発!
園の近くを歩いていると、「かわいいね〜!」「ハロウィンかな?」と
たくさんの人が声をかけてくれました。
先生が「ありがとうって言える?」と聞くと、
「ありがと!」と小さな声でお礼を伝える子もいて、
地域の皆さんも思わずにっこり。

そしていよいよ近くのお店に到着。
先生が「みんなで魔法の言葉、言ってみよう!」と声をかけると、
子どもたちは元気いっぱいに「トリックオアトリート!」。
お店の方から「上手に言えたね〜」と拍手され、
かわいいお菓子をもらって嬉しそうに袋を見つめていました。

帰り道では「おかしもらった〜!」「おばけいたね!」と
口々に話す姿が見られ、ハロウィンの楽しさが伝わってきました。
0歳児さんの中には、袋をギュッと握ったまま離さない子もいて、
その可愛らしい姿に先生たちも思わず笑ってしまいました。

「お友だちと一緒って楽しいね」と先生が言うと、
「うん!」と満面の笑みでうなずく子どもたち。
初めての子も、去年より少し成長した子も、
それぞれのペースでハロウィンの雰囲気を楽しむことができました。

今日のハロウィンイベントは、ただの行事ではなく、
「ごあいさつをする」「ありがとうを言う」「一緒に楽しむ」など、
社会性や言葉のやり取りを育む大切なカリキュラムのひとつ。
地域の方との温かな交流もあり、
子どもたちの成長をそっと感じられる時間となりました。

ぽかぽか保育園では、
日野市・八王子市で乳児保育個別対応保育にも力を入れ、
一人ひとりの成長を大切に見守っています。
季節ごとの行事や地域との関わりを通して、
日々の中でたくさんの“心の育ち”をサポートしています。

かわいい笑顔と「ハッピーハロウィン!」の声が響いた、
心あたたまる一日でした🎃
https://www.youtube.com/watch?v=0dYUm4Ilk4U

チャットボタン