元気いっぱい!ぽかぽか保育園大和田分園
今日は朝から晴れて、元気いっぱいの0・1歳児たち。
登園すると「おはよう!」と笑顔で先生に挨拶していました。
まずは音楽あそびの日。

タンバリンタッチや音楽に合わせて
玉入れをして、体をいっぱい動かしました。


「せんせい、ここにいれるの?」と青空組の○○くん。
「そうそう、いっぱい入れてみよう!」と先生が応えると、
「できたー!」と満面の笑みで玉をカゴに入れていました。

音楽あそびでは体を動かす楽しさと集中力、協調性を育みます。
青空組さんはその後、3階の遊具で遊びました。

滑り台を何度も滑ったり、フラフープやトランポリンに挑戦する子も。

「せんせい、みてー!」と○○ちゃん。
「すごいね、上手にできたね」と先生も一緒に喜びます。
遊具遊びを通してバランス感覚や筋力も育っています。

虹組さん(1歳児)は公園へお散歩に出発。
「おさんぽ行くよ〜」と先生が声をかけると、帽子をかぶって元気に外へ。

公園では滑り台やお店屋さんごっこを楽しみました。
「いらっしゃいませー!」と声を出してお店屋さんごっこをする子どもたち。

「たのしいね〜」と先生も一緒に遊び、笑い声が響いていました。
お散歩では自然の感触や季節の変化にも触れ、五感を育てます。

乳児保育では一人ひとりのペースに合わせた個別対応保育を実施。
体調に合わせて無理なく過ごせる365日保育や病児保育も整えています。
ぽかぽか保育園は八王子市保育園・日野市保育園の情報を参考に、
手厚保育・手ぶら保育を取り入れ、保護者も安心して預けられます。

午後は絵本や紙芝居の時間で落ち着いて過ごしました。
先生が読み始めると、子どもたちは自然と集中。
「お話楽しいね」と先生が声をかけると、にっこり笑顔。
こうして一日の積み重ねで、言葉や表現力も少しずつ育っています。

今日も元気に遊び、笑顔いっぱいの0・1歳児たち。
幼児教育の基礎として遊びを通して学ぶ楽しさを大切にしています。
手厚保育と充実したカリキュラムで、安心・安全に毎日を過ごせる
ぽかぽか保育園の魅力を感じる一日でした。

