【音楽の時間】ドラムプログラム 本園 4.5歳
こんにちは!
音楽講師の田原です!
今回は4.5歳児クラスでの2回目となるドラムプログラムでした!
ドラムの演奏に合わせてたくさん身体を動かしました。
●4歳児クラス
【ドラムリトミック】
ドラムの音量やスピードに合わせて歩くスピードや歩幅を変えてみます。

ドラムの音が小さくなったら、歩幅も小さくしてそーっと歩きます。

ドラムの演奏が止まったらみんなもストップ!

次は足に鈴をつけて・・

手にはタンブリンを持って先生のリズムをよく聞いて同じリズムで足鈴とタンブリンを鳴らします。

しっかり先生のリズムを真似して鳴らせていました!

【リズムサーキット】
ドレミマットを使ってリズム感と、ハーモニーを同時に学びます。

ドラムのリズムを良く聞いて同じリズムでドレミマットを渡って行きます。


【合奏】
課題曲「RPG」に合わせて色々な楽器を鳴らします。
今回も二人一組になってローテーションで楽器を交代で演奏します。

今回から新たにとてもかわいいデザインのマレットが加わり、バケツを叩くのが楽しくなりました!

●5歳児クラス
5歳児クラスでは贅沢に(自分で言っちゃいます笑)目の前でドラムソロを堪能してもらいました!
もちろん音量は普段の2パーセントくらいでしたが、内容はプロドラマーの本気の演奏です!

【ドラムリトミック】
今回からドラムセットを中央に配置してその周りを園児が周るという新たな試み!
ドラムセットの裏側に回ることはめったにないので貴重な経験になるのではないかと思います。

足鈴とタンブリンを使用したリトミックでもドラムの周りを回遊してもらう事で一体感が生まれました。

【リズムサーキット】
難しいリズムにもしっかり合わせられたので今回はいくつかのリズムに挑戦してみました!

隣の列とタイミングがピッタリ合うときれいなハーモニーに聞こえます。

【合奏】
課題曲「RPG」に合わせて色んな楽器を演奏してみました。

5歳児のみんなもしっかりマレットを使いこなせていました!

次回以降はAメロやサビなど、セクションによってリズムパターンを叩き分けるという難しい内容にも徐々にチャレンジしていく予定です!
月1回のドラムプログラム、次回は10月!
次回もお楽しみに!

