【音楽の時間】 本園 2歳 3歳 ドラムプログラム
こんにちは!
前回の音楽の時間は、
2歳児クラス:リズムで遊ぼう♪
3歳児クラス:ドラムプログラム★
で行いました!
●2歳児クラス
音楽講師の西島が担当させていただきました!
お天気の変化を感じるリトミックからSTART!
☀晴れの日は明るい音楽に合わせて元気に行進♪

☂雨の日は傘をさして、リズムにのって歩幅を狭く歩きます☆


速度が速い音楽!強い風が吹く~🌀おっとっと!

そして突然の大きく響く低音にピタっ!!STOP⚡

急いで隠れる雷の音!!

など、お天気を理解しながら瞬発力を高めていく子ども達!
とっても切り替えが上手にできていました!楽しそうにも参加でき、バッチリな2歳児さん😊
今回はベル演奏にも挑戦です🎵
課題曲は《おはながわらった》🌸

\\ おーはなーがわらった♪ // の『わらった』でベルを鳴らすよー!と伝えると、
歌詞にも合わせてこの表情💕


お友達の前で、グループ演奏START!

\\ わーらった🌸 //


みんなが担当したのは、ドミソの和音♬
綺麗な和音を優しく鳴らし、響きを楽しむ姿も見られました!
来年度は3歳児さん☆
合奏もどんどんレベルが上がっていきます!
これからの子ども達の成長も楽しみにしています!
●3歳児クラス
こんにちは、月1回のドラムプログラムを担当している田原です。
園児の理解度などに合わせて今回もいくつか内容を改変しました!
【ドラムリトミック】
これまで通り講師のドラム演奏をよく聞いて身体の動きを連動させます。
ドラム演奏の早さに合わせて歩く速さを変えたり・・

音量に合わせて身体の大きさを変えたりしてくれました。

【リズムまねっこ遊び】
椅子の上にマーカーを敷いて太鼓に見立てて、リズムステイックで演奏します。
前回までは講師と交互にまねっこしてもらいましたが、今回からは講師の動きをよく見て同時にまねっこします。
叩く速さや音量をよく聞いて、同時に演奏してくれました!


【リズムサーキット】
今回はドレミマットを渡っているお友達の動きをよく見て自分が渡るタイミングを計れる様に配置にしてみました。
リズムを少しシンプルにしたので、ドレミマットをひとつずつ渡ることに集中してチャレンジしてくれました!


【合奏】
今回の合奏では「RPG」をタンブリンチームと鈴チームに分かれて演奏しました。
1コーラス毎にチームを交代して演奏しました。
2回目以降は何も言わなくても自主的にお友達と交換してくれていたのが感動でした!


次回の音楽プログラムもお楽しみに!

