
【音楽の時間】楽器いっぱい!~本園2歳児~
こんにちは。
音楽講師の堀井です。
今日の音楽あそびの様子をお伝えします。
今日のテーマは「楽器いっぱい!」です。
楽器をいっぱい奏でた今日の音楽の時間でした♪
ぽかぽか行進曲を元気に歌ったあとはお返事タイム。
みんな元気に「はーい!」と手をあげてくれました!
上手に足をあげてニヤリ♡そんなお友達も数人いて、みんなで笑ってしまいました!
2歳児さんのそんなひょうきんなところがかわいいな~と思います。
リトミックでは「さんぽ」の曲に合わせて歩き始めました。
音楽がとまると、みんなも止まります。
「小さくて速く動く動物は・・・りすさん!」
「お鼻の長いどうぶつなーんだ」「ぞうさん!」
「お耳の長いどうぶつなーに?」「うさぎさん!」
「空を飛ぶ乗り物ってなんだろう?」「ひこうき~!!!」
クイズに答えながら次々と上手に変身していくみんなでした。
楽器では、今日はまずベルから。
それぞれに違う音が鳴りますが、音が混ざってもとてもきれいに響きます。
しっかり持って、強めに腕を振らないと音が鳴らせない楽器ですが、
2歳児さんは、みんなきれいに響かせながら鳴らすことができました。
ゆっくり鳴らしてみたり、速くならしてみたり、曲のテンポに合わせても鳴らします。
みんなの音もすてきだね。同じだね。
自分の音だけでなく、お友達のベルの色や音を見て聞いて楽しむ時間となりました。
次は・・・たいこです!
みんな興味津々の楽器。きっと本園の2歳児さん、初めて見た楽器ではないかと思います。
韓国の太鼓「プク」を叩いてみました。
バチでたたく楽器ですが、今日は直接手でたたき、手からの振動などを感じながら体験していきました。
みんなで順番に行いましたが、しっかり待ってお友達の音も聞きあえていたのが印象的でした!
1人で、みんなの前でたたきました!!!
みんなで一緒に鳴らす時間も作りました。
楽器を操作することで手先指先の使い方が上手になったり、様々な感覚を体験できます。
これからも音楽の時間で様々な楽器に触れていけたらと思います。
夏はお祭りなどで色々な楽器を見たり音を聞いたりできる機会もたくさんあると思いますので、
みんなの楽器への関心がどんどん高まっていくといいなぁと思います。
今日もありがとうございました。
来週は山内先生によるハープも登場の音楽の時間となります。
お楽しみに~♪