【本園3.4.5歳児 音楽の時間】秋のハーモニーを奏でよう♬
こんにちは!
音楽講師の西島です。
今週の3.4.5歳児音楽の時間は、
テーマ:秋のハーモニーを奏でよう♪
で行いました。
●3歳児
みんなでドライブしながら、秋探しへ出発!


踏切の音で止まったり、速度が変化したり★

車が壊れてしまったら、みんなでピアノのリズムに合わせて修理☆

とってもスムーズに行動を切り替える力がついてきていました♬
そして、秋の落ち葉でリトミック!


お話をよく聞いて、テンポに合わせてふわふわしたり、みんなでタイミングを合わせて飛ばしたり!
シャカシャカ・カサカサと秋の音を奏でながら、集団での行動力や周りを見て動く力を高めていきました。

●4歳児
元気にリズムジャンプからSTART!

音の数を聞いて、2人組や4人組を作っていきます!

お友達と声を掛け合いながら、コミュニケーション力も高めていく子ども達です☆
そして今回は、秋のハーモニーということで、発声法から意識していきました♪
横隔膜を意識した歌い方にも意欲的に挑戦できた4歳児さん!良い声が響きました☆

4歳児さんでは、音階をみんなで伸び伸びと歌いながらの秋プログラム☆
みんなの素敵な歌声とキレイな落ち葉🍂のコントラストが素敵でした!

子ども達からも綺麗だった~!と感想が♬

感情を言葉にする大切さ、とても素敵です!気持ちを伝え合う経験を重ねていきましょう♪
●5歳児
5歳児さんでは、子ども達だけでのリズムジャンプに挑戦!

みんなで声を掛け合いながら、協力して数を数える姿も!
そして、演奏で聴こえるリズムを聞き取って、そのリズムをジャンプ!といった高度な聴音にも成功!!👏

最後はみんなでジャンプ!!
写真は、『先生も一緒にやろう!!』と誘ってくれた優しいお友達♬
素晴らしかったです!

秋のハーモニープログラムでは、練習曲《おおきなうた》での2部合唱を行いました。

違う音を聞きながら、自分の声を出していく子ども達♬
戸惑いながらも、ハモることができた瞬間があり!
それが分かったようで、お友達や講師とすごいね!と感覚を掴んでいました!
これからが楽しみです。
最後は、強弱記号を歌いながらの活動にも挑戦!
p(ピアノ)小さくからf(フォルテ)大きくを、歌っていきます。
\\ ピアノ、ピアノ、ピアノ… //


\\ フォルテーーーーー!!!!!//

豊かな表情で上手に表現できた5歳児さん!
楽しみながら音楽の基礎力を高めていけたらと思います!

