3歳児

本日の活動 こども園本園3歳児クラス


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日も3歳児クラスの子どもたちは元気いっぱい!
「おはよう!」とにこにこ笑顔で登園してきた子どもたち。

フラフープをジャンプしたり、バランスを取って歩いたりと、身体の使い方も上手になってきました。
少しの時間でも、体をしっかり動かして心拍を上げることで、その後の活動もぐっと集中できるようになります。

そして、今日は子どもたちが楽しみにしているカリキュラムの日
午前中から「音楽」「英語」「ダンス」と盛りだくさんの一日になりました♪


音楽で“海の世界”を旅したよ!

音楽の時間、先生がピアノを弾き始めると、子どもたちの目がキラリ。
「今日は“海”をテーマにした表現遊びをするよ〜!」と伝えると、「わあ、海だ〜!」と大興奮!

部屋の四隅には、「カニ」「コンブ」「うみ」「たこ」などのカードを貼っておき、
ピアノのリズムに合わせてそのカードの場所に移動するという音楽ゲームを行いました。
「カニはここだよ!」「コンブってなに〜?」と声を掛け合いながら、
思い思いに表現を楽しんでいた子どもたち。

先生がピアノで軽やかなリズムを奏でながら、「カニ〜!」と言うと、
「カニ、カニ〜!」とみんな一斉にそのコーナーへダッシュ。
ピョンピョン跳ねてカニの動きを真似する子、横歩きをする子など、
個性あふれる動きに、先生も思わず笑ってしまいました。

「カニになってる○○ちゃん、ほんとに海にいるみたい!」
「えへへ〜、ぼく、海のカニ博士なんだよ!」

遊びながら音の違いを感じたり、イメージを膨らませたりする経験は、
3歳児の想像力や表現力を育ててくれます。
音楽のカリキュラムは、まさに幼児教育の入り口でもあり、
体を使って表現する力を育む大切な時間になっています。


英語で元気にHello!発音バッチリ☆

続いては、英語の時間
今日は英語講師の来てくれました。
「Good morning, everyone!」と優しい声で挨拶すると、
「グッドモーニング〜!」と、子どもたちも負けないくらい大きな声で返してくれました。

発音のテンポも早くなってきて、子どもたちの耳が英語に慣れてきているのを感じます。
この頃の年齢は、耳の力がとても敏感なので、ネイティブの発音を聞いて吸収する力は抜群。
まさに、年少保育からの英語カリキュラムが、将来の学びの土台になっていきます。


ダンスでノリノリ!笑顔がはじけました!

次は、待ちに待ったダンスの時間
ノリノリの音楽が流れると、自然と体が動き出す子どもたち。

講師の先生の動きを見ながら、真似して踊る子どもたち。
「先生、こう?」「すごーい!できたね!」と声を掛け合いながら、繰り返します。

ダンスは、個別対応保育の視点でも、
一人ひとりの表現力や自信、達成感を引き出す大切な機会。
「できた!」という喜びが、心を育ててくれます。