3歳児

本日の活動 こども園本園3歳児クラス


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

こんにちは!
いつもぽかぽか保育園ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日7月23日は朝から晴天に恵まれ、3歳児クラスの子どもたちは保育室と屋上で豊かな一日を過ごしました。一時保育、病児保育、365日保育、手ぶら保育、幼児教育、乳児保育、年少保育、個別対応保育、手厚保育など、多様な保育ニーズと保護者様の思いに応えながら、今日も子どもたちが“今”しかできない体験をのびのび楽しめるよう、保育士一同心を込めて過ごしています。
カリキュラムに基づきつつも「その日の子どもたちのわくわく」に寄り添い、毎日、ブログを更新することでぽかぽか保育園のリアルな姿をお伝えしています。
今回は、屋上でのプール遊びのエピソード、お部屋での玩具遊び、子どもたちと先生の会話をたっぷり盛り込みながら、その様子を“まるごとレポート”します。


■屋上でプール遊び~水と笑顔の大冒険

子どもたちは先生と一緒に安全に屋上へ移動。ぽかぽか保育園の屋上は高いフェンスと安全対策を施し、八王子市保育園・日野市保育園エリアとして地域の子どもも安心です。
低めのビニールプールにお水を張り、ジョウロやバケツ・カップ・水鉄砲など、さまざまな道具を用意。

「先生、バケツにお水いっぱい入れていい?」
「もちろん!自分で持てるかな?」「やってみる!」
バケツ一杯に水をため、満足げな子どもたち。

「先生、これシャワーみたいにできる?」
「うん、ゆっくり傾けると雨みたいになるよ」
「わー、見て見て!ざーざーってなったよ!」
「すごいね、ほんとにシャワーみたいだね!」

「バケツ2つ持てるかな」「ぼくがジョウロいっぱいにするから、そっちに入れて!」など小さな協力も生まれます。

「先生、あっちにお水まいてもいい?」
「いいけど、お友だちにかからないようにしようね」
「はーい!行くよ、3・2・1!」
水しぶきバシャー!満面の笑み!


■保育室でのお楽しみ~ブロックで動物園づくり

水遊びを終えたら、着替えをして保育室へ。
ぽかぽか保育園の手ぶら保育なら着替えの用意も園にあり、忘れ物や汚れの心配もありません。
「先生、今日はブロックで遊びたい!」
「いいね、みんなで大きいもの作ってみる?」

保育士の提案でブロックコーナーが人気に。
「動物園つくりたい」「じゃあ、ここはゾウのおうち!」
「うさぎはこっちだよ」「ライオンはやっぱり広いところかな?」

机の上に大きなブロックの動物園が完成!
「お客さんはここから見るの?」
「チケット売り場もいるよ!」と想像の世界がどんどん広がります。


■一時保育・365日保育の活用で園生活がもっと身近に

ぽかぽか保育園の一時保育・365日保育をご利用のご家庭からも、
「急なお仕事やお出かけにも柔軟に対応してくれて、子どもも毎回楽しみにしています」
「安心してお任せできるから助かる」とたくさんのお声をいただいております。
地域の子どもの“第二のおうち”として、日野市保育園エリアでも多くご利用頂いています。

見学された方の中には、「カリキュラムだけでなく、その子の毎日の小さなエピソードや成長を大切にしてくれる」「手ぶら保育で忙しい朝もゆとりができた」とおっしゃる保護者様も。


■カリキュラムと柔軟な保育の両立で「自分らしさ」をサポート

ぽかぽか保育園では月齢・発達だけでなく、その子が今「やりたいこと」「できるようになったこと」を大切に日々のカリキュラムを組んでいます。
今日は水遊び、明日はリズム遊びや絵本の読み聞かせ――。

「毎日が特別なんだよね」と子ども自身がワクワクした顔で登園し、ご家庭でも「今日はどうだった?」の会話が増えたと喜ばれます。

カリキュラムの内容もブログやお便りでわかりやすく配信し、“見える幼児教育”を心がけています。


■保育士のやりがい・採用希望の方へ

ぽかぽか保育園のスタッフは「一人ひとりの発見・成長をその場で感じ、伝え、喜び合う」喜びを日々実感しています。

「どうやったらこの子がもっと楽しくなるかな?」
「個別対応保育や手厚保育を土台に、子どもたちの“もっとやりたい!”をかなえられる職場にしたい」と現場では意見交換も活発です。

子どもの声を尊重し、臨機応変なサポートや日々新鮮な気持ちで向き合うことができる――。

こんな保育を実践したい方は、ぜひ一度見学やお問い合わせにいらしてください!


■まとめ~夏の一日、いっぱいの「できた!」と笑顔

朝からのプール遊びとお部屋でのブロック遊びを思い切り満喫した3歳児たち。
できなかったことができるようになる達成感や、友だちと協力する楽しさ。
保育士やお友だちとの会話を通して、子どもたちは毎日変化し、成長しています。

八王子市保育園・日野市保育園エリアで一時保育、病児保育、365日保育など、どのご家庭も安心して利用いただける環境と、「カリキュラム」にもとづきながらも一人ひとりの興味関心に寄り添う「手厚保育」「個別対応保育」で、これからも毎日ここでしか味わえない発見・感動を積み重ねてまいります。

毎日の様子や季節のイベント、新しい保育士の採用情報も、ブログで続々更新中。
今後も、子どもたち・保護者・スタッフがみんなで笑顔になれるぽかぽか保育園をどうぞよろしくお願いいたします!