9/29 三歳児
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
9月29日、三歳児クラスの一日の様子をお伝えします。
今日は朝から青空が広がり、子どもたちもとっても元気いっぱいでした。
最初の活動は「プラチナム算数」。講師の先生から「4はどれかな?」とカードを見せてもらうと、「これー!」と指をさして嬉しそうに答える姿が見られました。
簡単な足し算にも挑戦して、「1と2で、3!」と声に出す子や、少し悩んで「せんせい、これかな?」と尋ねながら理解を深める子もいて、それぞれのペースで学びを楽しんでいました。先生が「できたね!」と声をかけると「やったー!」と笑顔を見せ、自信につながる瞬間になっていました。
続いては紙粘土でお月見のお団子づくり。先生が「こうやって丸めるんだよ」とお手本を見せると、子どもたちは両手で紙粘土をこねこねしながら夢中で丸めていました。
「みてー!ピンクのおだんご!」「ぼくのはぶどうみたい!」と色とりどりのお団子が次々に完成。仲良しのお友達同士で「こっちは3つ、こっちは5つ!」と数を数え合ったり、「そっちのきれいだね」と会話を交わしたりする姿があって、作る楽しさと友達との関わりが広がっていく時間になりました。驚愕するほど集中して取り組む姿に、先生たちも思わず「すごいね」と感心する場面もありました。
お勉強と制作で頭と手をたっぷり使ったあとは、屋上で思いきり身体を動かしました。「よーい、どん!」の合図でかけっこをしたり、「せんせい、つかまえてごらん!」と追いかけっこが始まったり、笑い声が響き渡っていました。フープを転がして遊ぶ子どもも多く、「いっしょにやろう!」と誘い合う姿が自然に生まれ、仲良しの輪が広がっていきました。屋上遊びでは体力だけでなく、友達と一緒に遊ぶ楽しさや順番を守る気持ちも育っているように感じられました。
学びも制作も遊びも充実していて、子どもたちの成長がたっぷり詰まった一日でした。明日もまたどんな笑顔や発見が見られるのか、とても楽しみです。