-11.jpg)
英語・ダンス・音楽♪盛りだくさんの一日
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
今日は朝から保育室で英語のカリキュラムがありました。先生が「ghost(おばけ)」「witch(魔女)」など、ハロウィンにまつわる言葉を教えてくれました。子どもたちは「ゴースト!」と声に出しながら両手を上げておばけのポーズをしたり、「ウィッチ!」の合図で箒に乗るまねをしてみたりと、楽しそうに体を動かしていました。先生が「みんなのおばけ、とっても怖いぞ〜」と声をかけると、子どもは「キャー!」と笑いながら逃げるように走っていました。遊びの中で自然と英語が身につくのは、とても良い経験だと感じました。
その後は保育室でダンス活動をしました。まずは柔軟体操から。「あれ?前より足が伸びるようになったね!」と声をかけると、子どもも得意げに「うん、頑張ったんだよ!」と笑顔で答えていました。身体の柔らかさやバランス感覚は、この時期ならではの成長が大きく表れる部分です。音楽に合わせて両手を大きく振ったり、ステップを踏んだりと、一人ひとりが表現する楽しさを味わっている様子が印象的でした。
最後はホールで音楽活動を行いました。マットの上をリズムに合わせて移動したり、音楽が止まったらストップしたり、ボールを隣のお友だちへテンポよく手渡す遊びをしました。「次はぼくだよ!」と子どもたち同士で声を掛け合いながら、順番を守る姿がありました。先生が「音楽が止まったらどうするんだっけ?」と問いかけると、「止まるー!」と元気な声が返ってきて、しっかりルールを理解していることが伝わってきました。
今日の活動を通して、子どもたちが自分の体をコントロールする力や、音楽を聴いてタイミングを合わせる力が伸びてきているのを感じました。英語、ダンス、音楽と盛りだくさんの1日でしたが、どの活動も笑顔いっぱいで取り組む姿が見られました。これからも楽しく学びながら、心も体も大きく育っていってほしいです。