4歳児

4歳児クラス本日の活動


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日は秋らしい爽やかな晴れ空の下、ぽかぽか保育園では
4歳児クラスの保護者参観がありました。


八王子市保育園として地域に根ざしながら、子どもの成長を
保護者のみなさんと一緒に見守れる日って本当に特別です✨

朝一番は、安田式運動
「よーい、スタート!」の掛け声に、子どもたちは大勢の前でも
少しも緊張せず、思いきり体を動かしていました。
「先生、見ててね!ジャンプできるよ!」と声を掛けてくれる子もいて、
保護者の方々からも思わず笑みがこぼれていました。
体を動かす中でバランス感覚や集中力が育まれていくのは、
まさに幼児教育の大切なカリキュラムのひとつです。

その後は保育室に移動し、朝の会
「おはようございます!」と元気いっぱいにあいさつをして、
みんなで季節の歌を歌いました。
「大きな声で歌えたね」「うん!パパに聞こえたかな?」
なんてやり取りもあり、保護者の方も安心して見守っていました。
立腰の時間では、背筋をピンと伸ばし、凛とした姿勢に。
子どもの成長を感じられる瞬間でした。

次はアナログゲーム
「ぼくの番だよ!」「ルールは守ろうね」
と自然に声を掛け合いながら、仲間との関わりを楽しんでいました。
ゲームを通して順番を待つ力や相手を思いやる心も
しっかり育っていることが伝わってきます。

プラチナム算数の時間には、先生の説明を真剣な表情で聞き、
テキストに取り組む姿が印象的でした。
「わかった!できたよ!」と嬉しそうに手を挙げる子どもに、
「すごいね!」と先生が声を掛けると、周りの子も
「ぼくも!」「わたしも!」と張り切っていました。
こうした一人ひとりへの個別対応保育が、
集中力や学ぶ意欲をぐんと伸ばしていきます。

午後は9月の制作活動
もうすぐやってくる敬老の日に向けて、
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントを作りました。
先生が「手に絵の具をぬるよ〜」と声を掛けると、
「つめたーい!」「くすぐったい!」と大盛り上がり。
手形をペタッと押した瞬間、
「できた!これ、じいじにあげるんだ!」と誇らしげな顔。
どんな仕上がりになるのか、完成が楽しみです。

今日の参観を通して、保護者の方には子どもの成長や
日々の保育の積み重ねを感じてもらえたと思います。
ぽかぽか保育園では、手厚い保育を心がけ、
一時保育や365日保育、病児保育など、
地域の家庭を支える取り組みも行っています。
こうした保育の在り方を知っていただけるのも、
参観日の大きな魅力ですね。


🌟今日のまとめ
子どもたちは、体を動かし、歌い、学び、制作に取り組みながら
家族に見守られて一日を過ごしました。
参観日は子どもにとっても大きな自信につながります。
これからもカリキュラムを大切に、
子ども一人ひとりの成長を保護者と一緒に喜び合える
あたたかな園でありたいと思います。


📌 今日のランキング
1位:安田式運動で大きな拍手をもらったこと
2位:アナログゲームでルールを守って楽しめたこと
3位:敬老の日制作で「プレゼントできる!」と嬉しそうだったこと

チャットボタン