-19-1.jpg)
火曜日の4歳児さん 本園4歳児
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
本日の最初は秋のお制作の時間です。折り紙で
「栗」を折りました。「ここ、こうかな?」
と一生懸命手を動かしながら、形ができて
くると「できたー!」と嬉しそうな声が。
先生が「わあ、本物みたいだね」と声をかけると、
子どももにっこり。「この前の焼き芋もあるよ!」
と以前作った作品を並べて見せてくれました。
画用紙にはきのこや焼き芋、そして今日の栗が
貼られ、秋の世界がどんどん広がってきています。
制作を通して、手先の器用さや集中力が育ち、
形や色への興味も深まっていく姿が見られました。
自分で作ったものを友だちと見せ合いながら、
達成感を味わっている様子も印象的でした。
次はダンスの時間。先生が「今日は振付に
挑戦してみよう!」と伝えると「やりたい!」
と子どもたち。音楽が流れるとすぐに体を動かし、
先生の動きを真似しながら楽しんでいました。
「好きな曲でも踊ってみる?」と聞くと、
「いいね!」「ぼくはあの曲!」と声が上がり、
自分の好きなリズムで自由に踊る姿もありました。
表現する楽しさを全身で感じているようでした。
午前最後は音楽の時間です。リズム遊びや
リトミックで体を動かしたり、歌をうたったり
しました。音楽講師の先生が「すごく上手!」
と驚くほど、子どもたちの声がきれいに響き、
堂々と歌う姿に成長を感じました。
「いっぱい歌えたね!」と先生が声をかけると、
「うん!楽しかった!」と得意げな表情。
歌やリズムに親しむことで音感や表現力が
育まれ、仲間と一緒に楽しむ喜びも大きく
広がっていました。
八王子市保育園でも大切にしている
カリキュラムの一つとして、制作・ダンス・音楽を
バランスよく取り入れています。子ども一人ひとりの
「やってみたい!」を大切にしながら、個別対応や
手厚い保育を行い、安心して活動に取り組める
環境を整えています。
今日も子どもたちの笑顔と自信あふれる姿が
たくさん見られた一日となりました。明日は
どんな表現を見せてくれるのか、とても楽しみです。