-28.jpg)
🎃ハロウィン英語とノリノリダンス! 4歳児👻
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
今日はくもり空☁️でしたが、園内は子どもたちの笑顔と笑い声でぽかぽか☀️
4歳児クラスでは「英語」「ダンス」「音楽」と、盛りだくさんの活動を楽しみました🎶
久しぶりに英語の先生と再会した子どもたちは朝からワクワク✨
「今日はどんなことするのかな?」と、目をキラキラさせながらスタートです🌟
今日の保育のねらいは、
💡外国の文化や音に親しみながら英語を楽しむこと
💡体をたくさん動かして自己表現を広げること
💡お友だちと一緒に音楽を感じる中で協調性を育むこと
どの活動にも夢中で取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました🥰
🎃 英語の時間「Hello, Halloween!」
元気に発音する声が響いた英語の時間✨
久しぶりに英語の先生に会えて、嬉しそうな子どもたち。
「Hello!」と大きな声でごあいさつしたあと、今日のテーマは『ハロウィン🎃』!
👩🏫先生:「Do you know pumpkin?」
👧子ども:「かぼちゃー!!」
👩🏫先生:「Yes! Pumpkin! Great job👏」
子どもたちは「pumpkin」「ghost」「witch」「candy」など、
ハロウィンにまつわる英単語をリズムに合わせて口にしていました🍬
フォニックスでは「P」や「G」の発音に挑戦💪
「ピー!」「グッ!」と何度も口の形を確かめながら、
英語の音を全身で感じていました。
最後は先生と一緒にハロウィンの英語ソングをダンス付きで歌い、
笑顔いっぱいの英語タイムとなりました🧡
💃ダンスの時間「ナルトダンスで大盛り上がり!」
英語のあとはダンスの時間🕺✨
音楽が流れると、子どもたちは自然と体がリズムを刻みはじめます🎵
今子どもたちの間で流行っている「ナルトダンス」では、
手足をキレよく動かして「せーのっ!」の掛け声でジャンプ!✨
👦子ども:「みてみて先生!ぼくナルトみたいでしょ!」
👩🏫先生:「ほんとだ〜!かっこいい〜!!」
そして次は「かわいいだけじゃだめですか」のダンス💗
お友だちと顔を見合わせながら全力で踊る姿が本当に可愛くて、
思わず先生たちもニコニコ☺️
大人よりも振り付けを完璧に覚えていて、
「もう一回やりたい〜!」とアンコールが止まりませんでした🌟
体を動かす中で、リズム感やバランス感覚、表現力がどんどん育っています💪✨
🎵 音楽の時間「おおきなうたをみんなで」
ダンスでたっぷり動いたあとは、ホールで音楽の時間🎹✨
みんなの大好きな『おおきなうた』がはじまると、
自然と声が重なり、美しい合唱が響きました🎶
👧子ども:「せーのっ!」
👦子ども:「いち、に、さん、はいっ!」
先生のピアノに合わせて掛け合いを楽しむ子どもたち。
「もっと大きな声で!」「今度は小さい声で〜」と、
音の強弱を感じながら、音楽の世界を広げていきます🌈
リトミックでは、「雨の音☔️」「風の音🍃」を体で表現!
ピアノの音に合わせて、静かに歩いたり、ピョンと跳ねたり🐇
ひとりひとりの感性が光る時間でした✨
🍽️「英語・ダンス・音楽と3つ頑張ったあとは…」
たくさんの活動をがんばったあとは、みんな大好きな給食の時間🍴💖
「いただきます!」の声も元気いっぱい!
👦子ども:「英語もダンスも音楽もがんばったからお腹ぺこぺこ〜!」
👧子ども:「おいしいね!」
👩🏫先生:「いっぱい遊んだもんね☺️」
お友だちと顔を見合わせながら「美味しいね!」と言い合い、
にっこり笑顔があふれる時間となりました🍛✨
食べることも立派な学びの時間。
今日も楽しい会話と笑顔で、特別なランチタイムになりました💐
☁️まとめ
今日の4歳児さんたちは、
🌟英語で新しい言葉に触れ、
🌟ダンスで体いっぱい表現し、
🌟音楽で心をひとつに。
たくさんの“できた!”と“たのしい!”があふれた1日になりました💗
ひとつひとつの活動の中で、
集中力やリズム感、表現力、そしてお友だちとの協調性がしっかり育っています✨
明日もどんな発見があるかな?
子どもたちの「やってみたい!」の気持ちを大切に、
これからも温かく見守っていきます🌷
ぽかぽか保育園は、八王子市保育園の中でも
「英語」「ダンス」「音楽」などの体験を通して、
子どもたち一人ひとりの個性を大切に育むカリキュラムを実施しています🎵