4歳児

🎃ハロウィン直前スペシャル!🎶 4歳児


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

10月も終わりが近づいてきて、園庭の木々が少しずつ色づきはじめました🍁
朝はちょっぴり肌寒いけれど、太陽が顔を出すとポカポカして気持ちのいい日差し☀️

そんな晴れた今日、4歳児クラスの子どもたちは元気いっぱい!
お部屋には笑い声があふれ、活動前からすでにワクワクした雰囲気が漂っていました✨

今日は「英語」「ダンス」「音楽」の3本立てのカリキュラム🎵
それぞれに挑戦があり、成長があり、そしてたくさんの笑顔がありました。

では、4歳児クラスの1日をのぞいてみましょう👀💛


🎃英語あそび〜ハロウィン英単語マスターへの道〜

10月といえばハロウィン🎃!
今月の英語では、ハロウィンをテーマにたくさんの単語を学びました。

先生が絵カードを見せると――

👧「パンプキン!」
👦「スケルトン!」

と、子どもたちの口から次々に英語の単語が飛び出します✨
最初のころは「パンプ…?キン?」と少し自信なさげだった子も、
今では堂々とした発音で、まるでネイティブのよう🎶

カードを見ただけで単語が出てくるようになった姿には、
先生も思わず「すごい!覚えてるね!」と拍手👏

「キャンディ!」「ゴースト!」と次々に答える子どもたちの表情は、
まさに“学ぶ楽しさ”を全身で感じている様子😊

🎵ハロウィンソング🎵も、みんなのお気に入り!
体を揺らしながら歌ったり、振りをつけて踊ったりと、
お部屋はハロウィンパーティーのような楽しい雰囲気でした👻

「Trick or Treat!」の掛け声もすっかり上手になり、
本番のハロウィンがますます楽しみになってきましたね🎃✨


💃ダンス〜見て覚える挑戦!〜

英語のあとはダンスの時間💃✨
「よし、次はダンスだ!」と、子どもたちはお部屋の真ん中へ集まります。

今日のテーマはちょっと難しい「見て覚える」練習!
いつもは先生と一緒に踊るけれど、今日は先生の動きを“見て”真似してみることに挑戦です🔥

先生が音楽に合わせて踊り出すと――
子どもたちは目を丸くしてじっと観察👀

「右手?左足?あれ?こうかな?」と少し戸惑いながらも、
何度も練習を重ねるうちに、動きがどんどんスムーズになっていきます。

👦「あ、ここでジャンプするんだ!」
👧「手をぐるぐるってするんだよ!」

友だち同士で教え合う姿も見られ、
仲間と一緒に覚えることを楽しむ姿がとても頼もしかったです🌈

リズムに合わせて体を動かすたび、笑顔がはじける子どもたち😊
曲が終わるころには、汗びっしょりになりながらも達成感いっぱい!

「もう一回踊りたい〜!」という声がたくさんあがり、
最後には全員でキラキラポーズ✨
見て覚えて踊る、集中力と観察力の育つ貴重な時間になりました。


🎵音楽あそび〜心をこめて「おおきなうた」〜

午後はホールに移動して音楽の時間🎶
大きなピアノの音が響くと、子どもたちの表情がピンと引き締まりました。

今月の曲は「おおきなうた」。
今日の課題は「きれいな声で丁寧に歌う」ことです🌸

ピアノの前に立つ先生を見つめながら、
背筋をまっすぐに伸ばし、胸を張って歌い始めます。

🎵「おお〜きな〜うたを〜うたお〜う〜」

その歌声は、ホールいっぱいに響き渡りました✨

最初は小さな声だった子も、
友だちの歌声に引っ張られるように少しずつ声が大きくなり、
気がつけば全員の声がひとつにまとまっていました。

先生が思わずにっこり😊
「みんなの声、とってもきれい!聞いていて気持ちよかったよ✨」

褒められた子どもたちは、嬉しそうに顔を見合わせてにっこり☺️

そのあとにはリトミックや、エッグマラカスでの演奏会も!
「シャカシャカ♪」と音を鳴らしながら、
全身でリズムを感じる時間を楽しみました🎵

音楽を通して「聴く・感じる・表現する」のすべてを経験できた、素敵なひとときでした🌷


🍽️給食タイム〜頑張ったあとのごほうび〜

3つの活動を頑張ったあとの給食タイム🍛✨
お部屋いっぱいに「お腹すいた〜!」の声が響きます。

配膳の準備をしながら、
「今日のごはん、なにかな〜?」「においがする〜!」とワクワクが止まりません💖

「いただきます!」の声が響くと、
子どもたちの目がキラキラ✨

👧「おいしい〜!」
👦「これだいすき!」

と嬉しそうに食べる姿に、先生たちも思わず笑顔😊

「今日もおいしい給食をありがとう!」と、
給食室に向かって元気にお礼を言う子もいました👏

たくさん体を動かしたあとのごはんは、何よりのご褒美ですね🍀


🌱保育のねらい

・英語・ダンス・音楽のカリキュラムを通して、集中力・表現力・リズム感を養う。
・「見て覚える」「聴いて感じる」「歌って表現する」など、感覚を使った学びを楽しむ。
・友だちと一緒に挑戦することで、協調性・思いやり・達成感を育てる。
・活動を通じて「やってみよう」「できた!」という自信を持つ。


💬子どもたちの成長

4歳児クラスの子どもたちは、春と比べるとぐんと成長しました🌸

英語では自分から発音したり、
ダンスではリズムに合わせて体をしなやかに動かしたり、
音楽では「もっときれいに歌いたい」と意識して取り組んだり。

そのどれもが、“自分からやってみよう”という前向きな姿勢につながっています🌈

日々の積み重ねが、確かな力として芽を出してきています🌱✨


🌞まとめ

今日は学びも楽しさもたっぷり詰まった一日でした🎵
英語で声を出し、ダンスで体を動かし、音楽で心を表現する——
どの瞬間も、子どもたちがキラキラと輝いていました✨

ひとりひとりの頑張りが集まって、クラス全体が明るく温かい雰囲気に包まれた1日でした。

明日は自然活動🌿
子どもたちは「晴れますように!」と願いながら帰りの支度をしていました☀️


🏆今日のランキング

🥇1位:「スケルトン!パンプキン!」と英語を完璧に答えた子どもたち🎃
🥈2位:ダンスで見て覚えることに挑戦して最後まで踊りきった子たち💃
🥉3位:「おおきなうた」を心をこめて歌ったきれいな歌声🎵

ぽかぽか保育園では、
英語・ダンス・音楽といった多彩な カリキュラム を通して、
子ども一人ひとりの「できた!」を大切にしています🌸

小規模だからこそできる 個別対応
子どもの気持ちに寄り添う 手厚い保育 が自慢です。

毎日が発見と笑顔であふれる 八王子市保育園 のぽかぽか保育園へ、
ぜひ遊びにきてくださいね🍀

チャットボタン