🌞ぽかぽか保育園の日常🌞4歳児
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
〜3連休明け、みんなの笑顔がまぶしい一日〜
こんにちは😊ぽかぽか保育園です。
今日は11月4日(月)、3連休明けの火曜日。
朝から子どもたちは元気いっぱいの声で「せんせい、おはよう〜!」と登園してきました✨
3日ぶりにお友だちに会えて、みんな本当に嬉しそう💓
久しぶりの再会に「○○ちゃん、あそぼう!」「○○くん、これ見て〜!」と笑顔があふれていました。
そんな子どもたちの姿に、私たち保育士も自然と笑顔になりました☺️
☀️屋上あそび〜体をいっぱい動かしてリフレッシュ!〜
今日は英語の時間がお休みだったので、代わりにみんなで屋上へ🌤
ぽかぽかと心地よい秋の日差しの中、安田式遊具の雲梯(うんてい)や吊り輪で元気に体を動かしました💪
最初はちょっぴり怖がっていた子も、先生がそっと支えると「できた!」と嬉しそうな笑顔✨
お友だち同士で「がんばれ〜!」と声をかけ合う姿も見られました。
こうして“挑戦する気持ち”と“応援する優しさ”が自然に育まれていくのが、ぽかぽか保育園の素敵なところです🌷
そのあとは、お友だちとおにごっこをしたり、日なたでひなたぼっこをしたり🌞
ぽかぽかの屋上で、秋の空を見上げながら笑い声が響いていました🎶
 
 
 
 
💃お部屋でダンス!ノリノリで楽しもう!
お部屋では、みんなが大好きなダンスの時間🩰
今日の曲はなんと、ミセスグリーンアップルの人気曲🎵
流れた瞬間、「このうた知ってる〜!」と子どもたちから嬉しそうな声が✨
先生の振り付けを見ながら、一生懸命まねっこダンス🕺
「右手〜!左手〜!」と掛け声をかけ合いながら、笑顔いっぱいの時間になりました💓
ダンスを通して、リズム感や表現力だけでなく、「みんなで一緒にやるって楽しい!」という気持ちも育っています。
ぽかぽか保育園のカリキュラムでは、こうした“楽しく学べる”活動を大切にしています🎀
 
🎵ホールでは音楽あそび♪ハープの音色にうっとり
ホールでは、音楽の時間🎹
今日はハープの優しい音色に包まれて、心穏やかなひとときを過ごしました✨
最初は動物になりきるリトミック🎵
「ライオンさ〜ん!」「うさぎさ〜ん!」と、体をいっぱい使って表現してくれました。
そのあとは『おおきなうた』をみんなで元気に歌いました🎶
ピアノとハープの音色に合わせて、子どもたちの歌声がホールいっぱいに広がります🌈
音楽の時間は、ただ歌ったり踊ったりするだけではなく、音を聴く力・リズムを感じる心・仲間と楽しむ姿勢を育てる大切な時間です💖
 
🌱今日の保育のねらい
今日の活動では、
- 
屋上遊びを通して体をたくさん動かし、挑戦する気持ちや協力する姿勢を育てること
 - 
ダンスや音楽活動を通して表現する楽しさを味わい、自分らしさを発揮すること
 - 
お友だちや先生と関わる中で、思いやりや社会性を育むこと
 
をねらいとして保育を行いました🌼
3連休明けということもあり、少し眠そうな表情を見せる子もいましたが、遊びの中でどんどん元気に!
子どもたちのエネルギーと笑顔が園内を明るくしてくれました🌟
🏡ぽかぽか保育園のあたたかい環境
ぽかぽか保育園は、八王子市保育園として地域の中で“家庭のようなぬくもり”を大切にしています🍀
一人ひとりの発達に合わせた手厚い保育、個性を尊重したカリキュラム、
そして何より「子どもたちが自分らしく安心して過ごせる場所」であることを目指しています。
屋上遊びや音楽・ダンス・リトミックなどの活動も、すべて“遊びの中で学ぶ”という理念のもとに構成されています🎵
「遊び=学び」この言葉が、ぽかぽか保育園の保育の原点です💖
🌈先生たちの想い
保育士一人ひとりが、子どもたちの笑顔のために日々工夫をしています。
「今日はどうしたらもっと楽しめるかな?」「この子は何に興味を持っているかな?」と、
子どもたちの小さな気持ちの変化にも気づけるよう、丁寧に関わっています🌷
「挑戦してみよう!」という気持ちを応援し、できたときにはしっかりと褒める。
その積み重ねが、子どもたちの自信と自己肯定感につながっています😊
🌟おわりに
3連休明けの今日、久しぶりにお友だちに会えてとっても嬉しそうだった子どもたち✨
屋上で元気いっぱい遊び、お部屋でダンスを楽しみ、ホールで音楽を感じて…
笑顔と笑い声が絶えない、あたたかい一日となりました🌞
これからもぽかぽか保育園では、
子どもたち一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちを大切にし、
毎日がわくわくでいっぱいの園生活をつくっていきます💓

