4歳児

4歳児 制作・プラチナム算数・アナログゲーム


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

週初めの月曜日。ぽかぽかの陽ざしが入る保育室で、まずは安田式のラジオ体操からスタート。みんなで「いち、に!」と
声を合わせて体を伸ばすと、自然と表情もほぐれていきました。体操が終わると、子どもたちから「今日なにするの?」とわく
わくした声が聞こえてきました。

今日のメイン活動は、4歳児さんの11月制作。テーマは“紅葉した木”。まずは掌の形の木の形を描きました。
秋の制作らしい穏やかな空気が流れました。用紙を半分に折ってデカルコマニーをすると、「わぁ〜!赤になった!」「先生、
見て!黄色もできたよ!」と嬉しさいっぱいの様子でした。

制作後はプラチナム算数の時間。一つの数が何でできているか考える活動でした。「3ってどうできるかな?」と先生が問い
かけると、「1と2!」「0と3!」と次々に手が挙がります。「そうそう!いろんな組み合わせがあるんだよ」と伝えると、
「もっとやりたい!」と意欲が出てきて、集中して取り組んでいました。こうした積み重ねが、幼児教育の土台になっていき
ます。

最後はアナログゲーム。ルールを守って遊ぶ楽しさを学べる時間です。「ぼく番だよね?」「うん、次どうぞ!」とやり取り
しながら、ゲームの面白さだけでなく、お友だちとの関わりも深まっていきました。途中で「先生、勝ったよ!」「今度は負
けちゃった〜」と笑い合う姿も見られ、保育室はとても和やかな雰囲気で包まれていました。

ぽかぽか保育園では、カリキュラムの中に制作・算数・遊びをバランスよく取り入れ、子どもが楽しみながら学べる環境
づくりを大切にしています。八王子市保育園を探している方や、個別対応保育手厚保育に興味のある方、また
日野市保育園周辺で働きたい保育士さんにも、園の様子が伝われば嬉しいです。365日保育や一時保育、病児保育の利用
を考えている方にも、ぽかぽか保育園の雰囲気を知っていただ
けるといいなと思っています。

今日も4歳児さんは、心も体もぐっと成長した一日でした。明
日もどんな姿が見られるのか楽しみです。

チャットボタン