ジョイ

☁️追いかけっこにお薬づくり♪盛りだくさんな一日 ジョイチーム


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

🌈元気いっぱい!新しい先生と始まったワクワクの一日

今日は曇り空でしたが、子どもたちの笑顔はいつも通り晴れ模様☀️
ジョイチームの子どもたちは朝から元気いっぱい!
屋上では、高倉園と豊田園のお友だちと一緒にラジオ体操と行進をして、
体も心もポカポカにあたためました。

今日は、新しい先生との初めての屋上遊びの日。
「せんせい、いっしょにおいかけっこしよう!」
そんな声があちこちから聞こえてきて、にぎやかな笑い声に包まれました。

その後はお部屋に戻って、サイエンスの時間。
テーマは“おくすりをぬろう!”
コットンやガーゼを使って、けがをしたお人形を助ける
“お医者さんごっこ”を楽しみました。

衛生指導やお誕生日会もあって、
学びも笑顔もたっぷりの盛りだくさんな一日になりました。


☀️屋上で追いかけっこ!広がる笑顔の輪

朝の安田式運動遊びでは、ラジオ体操と行進でスタート!
「いち、に!さん、し!」
元気な掛け声が屋上いっぱいに響きます。

高倉園と豊田園のお友だちも一緒だったので、
ジョイチームの子どもたちはちょっぴり緊張気味。
でも、すぐに笑顔に変わりました。

「みんなでいっしょにあそぼう!」
新しい先生のそのひと声で、子どもたちの表情がパッと明るくなります。

すべり台に駆け寄る子、タイヤ遊具をくぐる子、
先生を見つけて全力で追いかける子。

「まてまて〜っ!」
「にげろ〜っ!」
先生と子どもたちの笑い声が風に乗って広がっていきました。

途中で曇り空から少しひんやりした風が吹くと、
「さむいね〜」と肩を寄せ合う子の姿も。
でもすぐに、「もういっかいあそぼ!」と再び駆けだしていく元気いっぱいのジョイチーム。

年少さんらしい、体いっぱいの表現とお友だちとの関わり。
遊びながら、「順番を守る」「譲る」「助け合う」などの
大切な社会性を育んでいきます。


🧫お部屋で“おくすりづくり”サイエンス!

午後はサイエンスの時間。
テーマは「おくすりをぬろう!」。

先生が見せたのは、ふわふわのコットンと、白いガーゼ。
「これはなあに?」と興味津々な子どもたち。

「けがをしたときに使うんだよ」と先生が話すと、
「ぼく、ひざすりむいたことある!」「おかあさんがぬってくれた〜」
と体験談が次々に飛び出します。

今日は、その“おくすり”を自分たちで作ってみようという挑戦です。

透明のカップに“おくすりのもと”を入れて、
そこにガーゼを沈めたり、コットンをちぎって混ぜたり。
「まぜまぜ〜!」
「できた!しろいおくすり!」

できあがったら、お人形やぬいぐるみの“けがしたところ”に
そっとぬってあげます。

「いたいのいたいの、とんでけ〜!」
「おくすりぬったから、もうだいじょうぶ!」

そんな優しい言葉が自然と出てくるジョイチームの子どもたち。
遊びながら、“人を思いやる気持ち”を育てています。

この活動では、衛生指導の一環として、
「清潔にすることの大切さ」や「手洗いの習慣」も一緒に学びました。
「て、あらったよ!」
「バイキンいなくなったね!」
と、自分の体を大切にする姿勢も少しずつ身についてきています。


🎂お誕生日会もあって大盛り上がり!

今日は、10月生まれのお友だちのお誕生日会もありました🎉

「ハッピーバースデー♪」の歌を元気いっぱいに歌って、
みんなでお祝い!

「いくつになったの?」
「さんさいになったの!」
と嬉しそうに答える姿に、
お友だちからも「おめでとー!」の声がたくさん届きました。

先生から手作りのカードをもらってにっこり。
その笑顔に、周りのお友だちも思わず拍手👏

お祝いを通して、
“人を喜ばせる気持ち”や“お友だちを大切に思う心”が育まれていきます。


🌱遊びも学びも心の栄養に

今日のジョイチームの一日は、
屋上で体を動かして、
お部屋で考えて、
そしてお祝いで心を温める——そんな充実した時間でした。

新しい先生との関わりを通して、
子どもたちは「初めての人と関わる楽しさ」や「協力する喜び」を感じ、
サイエンスの活動では、清潔さや思いやりを体験的に学びました。

そして、お誕生日会では、
お友だちの成長を心から祝う優しい気持ちが見られました。

保育園では、こうした“遊びながら学ぶ”日々を通して、
一人ひとりの「生きる力」を育てています。
それが、ぽかぽか保育園の手厚い保育であり、
子どもたちの笑顔を支えるエネルギーとなっています。


💬今日の保育のねらい

  • お友だちや先生と一緒に身体を動かす楽しさを感じる

  • 体験を通して、衛生や健康への関心を高める

  • 思いやりや感謝の気持ちを育む

  • 集団生活の中で、社会性を身につける


チャットボタン