-3.png)
今日から5月! 本園ラブチーム
2025 / 05 / 01 ラブ
目次
-
-シェア
進級・入園して早1か月!5月がスタートしました🎏
ぽかぽか陽気の中、ラブチームの子どもたちも元気いっぱい!!!💪🏻🔥
今日は「体を動かす心地よさ」「自分とお友だちの成長に気づく喜び」、
そして「社会性や思いやりの芽生え」を大切に過ごしました👀
屋上での安田式体育遊び、身体測定、公園遊びという
一日を通して、心も体もたくさん動かした一日。
子どもたち一人ひとりの小さな「できた!」が
いくつも重なり、大きな成長となりました。
【朝いちばん!屋上で全身を使って遊ぶ】
「先生、見ててー!」「次、ぼくのばん!」
今日のスタートは、3・4・5歳児全員で屋上へ🏃🏻💨
ぽかぽか保育園の特色でもある“安田式体育遊び”の時間です。
平均台やマット、跳び箱を組み合わせたサーキットコースでは、
バランスを取りながら歩く、跳ぶ、くぐる、転がるなど
全身運動を思いきり楽しみました👏
はじめは慎重に足を出していた子も、
何度も挑戦するうちに「できた!」の笑顔に。
お友だちが上手に跳べた時には「すごいね!」と拍手が起き、
「一緒にやろう」と声をかけ合って共感しながら
楽しむ姿に、異年齢のつながりの深さを感じました。
【身体測定で気づく成長とやさしさ】
続いて、室内に戻って身体測定を行いました。
身長・体重を記録しながら、子どもたちは
「おっきくなってるかな?」「何センチかな?」とワクワク🥰💕
先月より少し大きくなっていた子は「やった!」と嬉しそう。
一方で変わらなかった子も「また大きくなるから大丈夫!」と
友だち同士で声をかけ合う姿が見られました✨
そして、着脱の様子にも成長が!
ズボンを素早く脱いだり、裏表を自分でなおそうと奮闘する姿がありました。
中には苦戦している年下の子に気づき、「手伝ってあげるね」と優しく声をかけ、
そっと手を添える姿も😭💖
数字や体重だけでは測れない“思いやり”という成長を
たっぷり感じられる時間になりました。
【公園では安全に、楽しく、お友だちと!】
身体測定の後は、お待ちかねの公園へ。
靴を履くときには「それ反対だよ〜」と
お互いに確認し合う姿がたくさん見られました👟
歩いていく道のりでは、左右を確認してから
「車きてない!」と自分で判断して渡る様子に、
日々の積み重ねの大切さを感じました。
公園では、なんと豊田園のお友だちとばったり!
一緒に砂場でごっこ遊びをしたり、
遊具で一緒にすべったりする中で、初めて会う子との交流も。
「お名前なんていうの?」「一緒にやろう!」と
自然に関わっていく姿は、大人も見習いたいほど🙈🎶
先生同士も園を超えたつながりが生まれ、
地域の小規模保育事業としての広がりも
感じられる温かいひとときでした。
【関わりがあるからこそ、育つ力】
今日一日を通して、子どもたちは心も体もたっぷり動かしました。
“全身運動”としての体育遊び、
“数字では測れない成長”に気づく身体測定、
そして“社会とのつながり”を感じた公園遊び。
一人ではなく、お友だちとの関わりの中でこそ
「がんばってみよう」「助けてあげたい」
「一緒にやりたい」という思いが育っていきます。
ぽかぽか保育園では、手厚い保育と個別対応を大切にしながら、
一人ひとりの育ちに寄り添ったカリキュラムを組み立てています。
これからも「楽しい」「笑顔」「できた」があふれる毎日を、
子どもたちと一緒に、保護者のみなさんと一緒に、
そして新しく仲間になる先生たちと一緒に、つくっていきます。