科学に運動に盛りだくさんな一日 本園ラブチーム
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
晴れの日の空の下、学びと発見の一日を
6月6日、気持ちの良い晴れの日。 ぽかぽか保育園のラブチームでは、 今日も充実した活動がたっぷり詰まった一日となりました。
今日の保育のねらいは、
・科学への興味を育てる体験的活動の実施
・初めての環境で整列
・行進に取り組む挑戦
・暑さの中でも自分のペースで頑張る意識を持つ
初夏のような暑さの中で、 子どもたちは汗をぬぐいながらも 生き生きと活動に取り組む姿を見せてくれました。
サイエンス〜赤しその魔法にびっくり!〜
午前中の室内活動では、 子どもたちが毎回楽しみにしている“サイエンス”の時間。
今日のテーマは「赤しその色水を使った色の変化の実験」でした。
先生が「今日は“赤しそ”を使った実験です」と話すと、 「えー!しそって食べるやつ?」と不思議そうな顔の子どもたち。
まずは赤しそを手でもんでいくと… じわじわと紫色の色素が出てきて、 「うわぁ!色ついてきたー!」と大興奮!
そこへ重曹とクエン酸を一滴ずつ垂らすと、 パッと色が変化。
「赤っぽくなった!」「あれ?今度は黒っぽい!」 「魔法みたい〜!!」
子どもたちは目を輝かせながら、 一人ひとりの容器をのぞき込んで観察していました。
化学反応を目の前にしたワクワク体験は、 科学の面白さをしっかりと心に刻んでくれたようです。
屋上での初チャレンジ!合同での整列・行進
午後はなんと、本園と分園合同で、 屋上での整列・ラジオ体操・行進を行いました。
これは初めての試み! 年齢も少し異なる子どもたちが一緒に活動する中で、 自然とお互いを意識したり、 真似をしたりする姿がたくさん見られました。
ラジオ体操では、 「見て見て、腕、まっすぐ!」 「せーの、いち・に!いち・に!」と 声を出しながら一生懸命に体を動かす姿。
行進では「3・4!」の掛け声が屋上に響き渡り、 腕を大きく振り、足も高く上げて 堂々と前を向いて歩くその姿は、 まるで本物のパレードのようでした!
暑い中でしたが、水分補給をこまめに行いながら、 集中して活動に取り組むことができました。
初めての環境・合同活動でも 「楽しい!」「またやりたい!」という声が多く聞かれ、 来週以降の継続がとても楽しみになっています。

科学の楽しさと協働の力が育まれた一日
今日は、日常の中にある”科学の不思議”と、 “人と一緒に取り組むことの面白さ”を たっぷり感じることができた一日でした。
赤しその色水の変化に驚き、 「もっとやりたい!」と目を輝かせたサイエンスの時間。 初めての合同整列・行進に ちょっぴり緊張しながらも楽しんで参加し、 仲間と一緒に取り組む喜びを味わえた午後。
こうした日々の積み重ねが、 子どもたちの「知りたい」「やってみたい」「できた!」 という意欲と自信を育てています。
ラブチームの子どもたち、今日もよく頑張りました!

今日のランキングTOP3:
🥇 1位:赤しその色が変わった!実験
「えー!なんで!?」「もう一回やりたい!」の嵐。 科学の世界へようこその第一歩。
🥈 2位:「3・4!」と響いた行進の掛け声
美しい姿勢で堂々と歩く姿に拍手! 分園のお友だちとの交流も嬉しい刺激になりました。
🥉 3位:水分補給と集中力の両立
暑さに負けず、こまめに水を飲みながら 最後まで楽しんで活動できた姿が印象的でした。

