ラブ

「頭ってすごいね!」みんなで楽しくサイエンスと椅子取りゲーム♪ ラブチーム


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日は朝から日差しがまぶしいくらいの
晴れた一日。暑さも本格的になってきたので、
こまめに水分補給をしながら、室内で
ゆったり過ごしました。

今日の活動は、子どもたちが大好きな
サイエンスの時間!テーマは「頭について」。
先生が「頭にのせたものを当てることできる?」と聞くと、
「できる!」「わかんないよ!」と元気な声。

「そうだね。髪の毛がたくさん生えてるから当てるのはむずかしいよね」

さらに、先生が絵のついたフラッシュカードを
見せながら「これは何かな?」と質問すると、
「バナナ!」「ぞうさん!」とパッと答える
子どもたち。「すごいね!誇らしげな表情になっていました。

そして「頭って、すごく大事なところなんだよ」
「目も耳も口も鼻も、ぜーんぶついてるよね」
「しかも、大事なところには毛が生えて
守ってくれてるんだよ」とお話すると、
「おでこにも毛はえる?」「おしりは?」と
ユーモアいっぱいの返しが飛び出して
笑いに包まれました♪

次はみんなが楽しみにしていた
椅子取りゲームをしました!


「ミュージックスタート!」と子どもたちの
声でゲームが始まり、にこにこしながら
歩いたり走ったり、音楽が止まると
真剣に椅子を探してダッシュ!

負けてしまった子も悔しくて涙が出るお友だちもいましたが、

切り替えて「がんばれー!」と
応援席からお友だちに声をかける姿があり、
仲間を思いやる気持ちやルールを守って
楽しむことも、自然と育っていることを感じました。

年齢に応じて、遊びの中でも成長の瞬間が
たくさん見られる一日でした。サイエンスでは
「なんで?」「どうして?」と考える力が、
椅子取りゲームでは空間認知力や判断力が
育まれます。

八王子市保育園のカリキュラムでは、
こうした日常の遊びの中にも
しっかりと学びのエッセンスを取り入れており、
子ども一人ひとりに合わせた個別対応
手厚い保育を大切にしています。

明日もまた、たくさん遊んで、たくさん笑って、
「なんでだろう?」「やってみたい!」が
あふれる一日になりますように♪