-4.png)
🍁都民の日は雨でも楽しく制作あそび🎨✨ ラブチーム
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
10月1日、今日は「都民の日」でした。
外は朝からしとしとと雨が降り続き☔、
お部屋で過ごす時間が長くなった一日。
でも、そんな雨の日こそ、子どもたちの想像力が輝くチャンスなんです🌈✨
ラブチームのみんなは「秋」をテーマにした制作あそびに挑戦しました。
折り紙で柿やさつまいも、栗を折り、
画用紙に貼り付けてから野菜スタンプで周りを飾りつけ🍠🌰🍊
難しいところは友だちと声を掛け合いながら、
「こう折るんだよ!」と教え合ったり、
「難しい!どうするの?」と素直に聞いたりしながら、
みんなで工夫して取り組みました。
🎨エピソード
折り紙を広げると、真剣な表情で折り目をつける子どもたち。
最初は「むずかしいな…」と眉を寄せていた子も、
先生や友だちと一緒に少しずつ形になっていくと、
「できた!」「わかった!」と笑顔に変わります😊
子どもたちの手の中で、四角い折り紙が次第に柿やさつまいも、栗に変わっていく様子はまるで魔法のよう✨
秋の食べものが少しずつお部屋の中に増えていくたびに、
「わあ、おいしそう!」「ほんものみたい!」と小さな歓声があがりました。
貼り付け作業では、糊の量を調整するのがちょっぴり難しい場面も。
指先に糊がつくと「ベタベタする~!」と笑ったり、
慎重に角を押さえて「ちゃんと貼れたよ!」と誇らしげに見せたり。
その姿はとても頼もしく、子どもたちの「できた!」を大切にしたいと感じさせてくれました💡
そして、いよいよお楽しみの野菜スタンプ🥦🍅
れんこんやオクラの断面を見て「お花みたい!」「星みたい!」と発見の声が広がります。
絵の具をつけて画用紙に押すと、ポンッと鮮やかな模様が浮かび上がり、
「わあ!かわいい!」「もっとやりたい!」と夢中になって取り組む子どもたち。
スタンプを重ねたり、柿や栗の周りに彩りを加えたり、
それぞれの個性があふれる作品に仕上がっていきました🌟
💕子どもたちの成長ポイント
今日の活動では、ただ「折り紙を折る」「スタンプを押す」だけでなく、
・お友だちと協力する力
・難しいところも諦めずに挑戦する気持ち
・完成を一緒に喜び合う温かさ
こうした成長の瞬間がたくさん見られました🌱
折り紙を折る工程は一人では難しいところもありましたが、
子どもたちは自然に「教えてあげるね」「ありがとう」とやりとりし、
小さなコミュニケーションの中に信頼や思いやりが育っていました。
また、失敗してもやり直す姿勢や「次はできるかな?」と挑戦する前向きな気持ちも印象的でした。
こうした経験が、子どもたちの自信へとつながっていくのだと思います✨
☔まとめ
外は雨でしたが、お部屋の中はとってもにぎやかで、
「雨の日でも楽しい活動で充実した時間を過ごせた」一日となりました🌈
子どもたちが協力して完成させた作品はどれも素敵で、
見ているだけで秋の温かさを感じさせてくれるものでした🍂
これからも、ぽかぽか保育園では季節を感じられる制作や遊びを通して、
子どもたちが楽しみながら成長できるカリキュラムを大切にしていきます。
ぽかぽか保育園は、
八王子市保育園・日野市保育園 エリアで、
子どもたちの「やりたい!」を大切にする カリキュラム を実践しています📚
また、保護者のライフスタイルに合わせた
一時保育 や 365日保育 の体制も整え、
体調面に配慮する 病児保育 の相談にも応じています。
少人数での関わりを重視した 小規模保育事業 だからこそできる、
一人ひとりの個性を尊重した 個別対応、
安心して預けられる 手厚い保育 を心がけています🌱
特に 乳児保育 においては、
丁寧な関わりと安心できる環境づくりを大切にしています。
雨の日も、晴れの日も☀️
子どもたちの笑顔と成長があふれる時間を、これからも大切にしていきます💖