🌼ラブチームの一日📚🔬✨
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
今日は ラブチームの1日の過ごし方 を、た〜っぷりと、温かさと可愛さいっぱいでお届けしますね✨
ラブチームの子どもたちは、今日も「やってみたい!」「どうなるんだろう?」というワクワクが止まらない、そんな素敵な表情で1日を過ごしました🌞
この記事を読んでくださっている保護者の皆さま、地域の皆さま、そして採用を検討してくださっている方々に…
ぽかぽか保育園の魅力、子どもたちののびのびした姿、そして私たちの大切にしている保育の価値が少しでも伝われば嬉しいです💛
🧪みんな大好き「サイエンスの時間」🔬✨
今日のラブチームは、朝から サイエンス活動 に大盛り上がり!
テーマはなんと…… 「大根」‼️ 🌱
ただの大根じゃないんです。
子どもたちと一緒に、
「大根ってどんな秘密を持ってるの?」
「切ったらどうなる?」
「混ぜたら色は変わる?」
そんな “小さな科学者の気持ち” を大切にしながら、たっぷり実験しました♪
🔍実験①:大根の断面に食紅をつけたらどうなる?
切ったばかりの大根を見て、
「わぁ〜お花みたい!」「白くてツルツルだね」
と興味津々の子どもたち🌼
そこへ食紅をちょん……とつけると。
「赤くなってきた!😳」
「広がってる〜!すごーい!」
大根の繊維に食紅がじわ〜っと染み込んでいく様子に、
子どもたちはまるで魔法を見ているようなキラキラした目で観察していました✨
ただ見るだけではなく、
「どこまで色がいくかな?」
「もっとつけたらどうなる?」
と自分たちで予想する姿もあり、
主体的な学びの瞬間 がたくさん生まれていました。

🔍実験②:すりおろした大根+コーンスターチの変化
お次は、すりおろした大根の汁にコーンスターチをまぜまぜ……。
「とろ〜ってしてきた!😆」
「なんかスライムみたい!!」
「うわ〜冷たい〜!」
感触や変化に夢中になる子どもたち💕
科学の要素、素材の感触、匂い、色の変化——
たくさんの刺激を五感で味わいながら、「なんでだろう?」を繰り返していました。
こうしたサイエンス活動は、ぽかぽか保育園が大切にしている 探究心を育てるカリキュラム のひとつです🌱
乳児も幼児も、自分の手で触れ、自分の目で確かめ、自分の言葉で気づきを表現する体験を大切にしています。

👄② ホール活動:歯科衛生士さんによる “フッ素塗布” 🦷✨
今日は特別に、歯科衛生士さんが来園して フッ素塗布 を行ってくださいました!
最初はちょっぴりドキドキしていた子もいたけれど、
みんなが本当に立派で……✨
「歯が強くなるお薬だよね!」
「大きなお口をがんばって開けたよー!」
と得意げに話してくれました😄💖
その姿がとってもかわいくて、
先生たちも歯科衛生士さんも、思わずにっこりしてしまいました🌈
さらに素敵だったのは、
「おねがいします」
「ありがとうございました!」
と、あいさつを忘れずに伝えられたこと👏✨
日常のなかで育ってきた “人への思いやり” “礼儀” が自然に出ていて、
これもまた ぽかぽか保育園の手厚い保育の成果 だなぁと感じました。

🧗③ 屋上あそび:身体をたっぷり動かす運動タイム!☀️
フッ素を頑張ったあとは……
みんなの大好きな 屋上あそび!✨
鉄棒、うんてい、吊り輪など、
体のバランスや腕の力、足腰をしっかり使う運動遊具がたくさんある屋上。
子どもたちは大喜びで次々チャレンジ!
「せんせい、みててー!!」
「ほら、ここまでいけたよ!」
「もういっかいやるー!!」
できた喜び、途中で悔しがる姿、
友だちを応援する声……
そのすべてが子どもたちの成長であり、大切な時間✨
ぽかぽか保育園が大切にしている 主体的に挑戦する姿勢 が、今日もたくさん育っていました🌱💪

🍽️盛りだくさんの午前中!のあとはおいしい給食タイム🍛✨
サイエンスに歯科指導に運動あそび……‼️
たっぷり身体も頭も使ったので、お腹はぺっこぺこ😆💕
今日の給食も、
「おいしいー!!」
「もっと食べるー!」
と笑顔いっぱいでペロリ😋✨
ともだちと一緒に食べるごはんの美味しさは格別だね♪
😴お昼寝→避難訓練で起床
たくさん遊んだあとは、ゆっくりお昼寝タイム💤
スヤスヤ……と夢の中へ。
しかし今日は、避難訓練のサイレン で目覚める日でした。
突然の音に驚く子もいたけど、
すぐに先生の話を聞き、真剣な表情に。
避難訓練は、子どもたちの命を守る大切な学びです。
毎月積み重ねることで、どんなときも落ち着いて行動できる力が育っています。
🎯今日の保育のねらい
・科学的な「予想→観察→気づき」の流れを体験する
・素材の変化や感触を楽しみ、探究心を育てる
・健康習慣(歯の健康)への理解を深める
・人に対するあいさつや感謝の気持ちを育てる
・体をしっかり動かし、挑戦する気持ちを育む
・避難行動について落ち着いて参加する
🌈ぽかぽか保育園が大切にしていること
ラブチームの今日の姿からも伝わるように、私たちは
✔ 子ども一人ひとりの「やってみたい」を尊重する
✔ 小規模保育事業ならではの丁寧で手厚い関わり
✔ 探究心・社会性・健康・運動…総合的に育つカリキュラム
✔ 乳児保育の専門性を生かした個別対応
✔ 365日保育・一時保育・病児保育など地域に開かれた園づくり
を大切にしています🌼
どの子も、その子らしいペースで、でも確実に成長していける環境を——
これからもぽかぽか保育園は準備し続けます😊✨
✨おわりに
今日も、ラブチームの子どもたちは
笑って、驚いて、考えて、挑戦して、そしてぐんと成長した1日 を過ごしてくれました🌱💛
また明日も、どんな“できた!”に出会えるかな?
わたしたち職員もワクワクしながら、子どもたちを迎えたいと思います😊
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🌈

