ドリーム

砂糖の手作り飴玉でアリを集める!? 本園ドリーム


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日はドリームチームで
サイエンスの日でした!テーマは「砂糖とアリ」🐜

「砂糖を飴玉にしたらアリは寄ってくるのかな?」
そんな子どもがワクワクする実験をしましたよ。

保育室ではまず、先生と一緒に砂糖と水を混ぜて
小さな飴玉を手作り。「わぁ!手がベタベタだよ!」
「ほんとにアリさん来るかな?」と興味津々の声が
たくさん聞こえてきました。

先生が「この飴玉を公園に持っていって、アリさんが
見つけるか観察してみよう」と話すと、子どもは
「はやく置きにいきたい!」と大喜び。

公園に着いてからは、先生が「どこに置いたら
アリさんが来そうかな?」と問いかけると、
「木の下!」「石の近くだといいかも」
とそれぞれ考えながら飴玉を置きました。

実験の結果が出るまでの間は自由遊び。
ブランコを漕いだり、鬼ごっこをしたり、
秋の風を感じながら元気いっぱい体を動かしました。

遊んでいる途中でも「そろそろ見に行こうよ!」
「アリさん、来てるかな?」と気になる様子。
飴玉を置いた場所に戻ると「あっ!ちょっと動いてる」
「まだ来てないみたい…」と目を輝かせながら
観察していました。

最後に先生が「今日はどうだったかな?お家の人に
教えてあげてね」と伝えると、
「絶対言う!」「ママにびっくりさせようっと!」
と嬉しそうに話していましたよ。

この活動では科学的な視点だけでなく、
「考えて試す」「結果を観察する」といった
カリキュラムに沿った学びの姿がありました。
子どもの「なぜ?」を大切にしながら、
実験後の自由遊びで体もたっぷり動かせたことで
心も体も充実した一日となりました✨

八王子市保育園でも大切にしている、
子どもの好奇心を引き出す手厚い保育の姿を
今日も感じられました。

ぜひお家でも「アリさん、飴玉に来た?」と
聞いてみてくださいね。

チャットボタン