ドリーム 不思議がいっぱいサイエンス!
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
本日はフッ素があり、みんな怖がらずしっかり待てています。
小さい時のように怖いとならず、落ち着いて歯を見てもらうことが出来ました。

今日はサイエンスの時間に、**冬ならではの野菜『だいこん』**をテーマに活動しました。
子どもたちは、目の前にどんっと置かれた切ってある大根に興味津々。
「つめたいね!」「ぬれてる」「みずっぽい」
など、触った瞬間にいろんな声が飛び出します。

先生が「大根って冬のお野菜なんだよ〜。どんな感じがする?」と聞くと、子どもたちはゆっくり手で撫でたり、ギュッと握ってみたり、
「つるつるしてる!」「こっちはザラザラだ!」
表面の違いに気づく子もいて、感触あそびから自然と観察の時間へとつながっていきました。
“見る・触る・匂う”の感覚をたっぷり使ったサイエンス体験。
冬野菜を題材に、
「なんでこんなに長いの?」
「どうやって育つの?」
そんな“知りたい気持ち”がどんどん膨らんでいく、ぽかぽか保育園らしい探求の時間になりました。
今度は少しだけお外で戸外遊びです!
身体を動かすのも子どもたちにとっては最高の時間ですね☆

今度は、絵具を付けておくとこんなにも素敵な色になります!
大根見てーっと子どもたちは嬉しそう♡

サイエンスの実験は楽しいですね!

