お知らせ

2月音楽だより

まだまだ厳しい寒さが続き、春が待ち遠しいですが、子ども達は寒さを吹き飛ばすくらい元気いっぱいに日々を過ごしています。

音楽では、引き続き冬ならではの歌や、より仲間との関わりを意識したプログラムで子ども達との時間を楽しんでいます。

また、2/19(水)卒園ライブに向けての準備も本格的になってきました♫歌声が園内に響きわたっています!

子ども達が、どんな時でもいきいきと自分を表現出来る力をこれからも一緒に育んでいきたいと考えていますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

1月のお歌

3.4,5歳児:RPG

卒園LIVEにて披露するRPGを歌って踊って楽しみました!

3歳児さんでは声高らかに元気いっぱい歌う様子も見られました!

4,5歳児さんは、ボディパーカッションをしながら歌うことに挑戦!

複雑なリズムに最初は難しい…との声も上がりましたが、どんどん上達し、とても格好よく奏でられるようになりました!

『上手でしょ!』とみんなも自信満々!LIVE本番も期待しております!

 

本園2歳児.分園:ゆき

可愛らしい歌詞と跳ねるリズムにのせて、軽やかに歌う可愛い子ども達☆

指先を丸くして雪を作り、上手に歌う様子もありました。

歌う楽しさをみんなで味わいながら、豊かな感性を育んでいく子ども達です。

 

 

2.3歳児クラス

大判スカーフや玉を使用し、仲間と息を合わせて雪を降らせる活動を行いました。

高ぶる気持ちをコントロールし、最初はそーっと揺らして、最後に思い切り発散しながらスカーフを皆で動かすことができました!

ワクワクできるプログラム、これからもたくさん行っていきたいと思います。

節分に向けて、マットを鬼に見立て豆まきの活動を行いました。

ピアノが止まったら動きもストップ!ルールも守りながら集中して取り組むことができました。

聞く力の成長を、とても感じる一面もありました。

 

4.5歳児クラス

4歳児クラスでは、リズムをお友達と協力して楽しむ合奏の基礎『もちつき』のプログラムを行いました。

リズムやタイミングをお友達と同じように感じることはとても難しいのですが、息をよく合わせ、仲良く楽しみながら参加する姿が見られました。

協調性を育んでいく様子に成長を感じました!

 

5歳児クラスでは、合奏の時間が毎週本格的にスタートしました!

『卒園LIVE楽しみー!』と笑顔で話してくれる5歳児さん、頼もしいです!

ぽかぽか保育園の子ども達らしく『個性豊かに表現!』『お友達の良さを見つける!』『身体全体でビートを感じる!』ことを大切に進めています。

音楽を創り出す楽しさをみんなで感じながら、クラスの絆も深まってきているように感じます。

2.3.4.歳児さん達も憧れの眼差しで見ています☆本番のステージも楽しみにしていてください!

 

 

冬と言えばの《雪・氷・もちつき・寒さ・節分》などを、さまざまな音楽活動を通して楽しみました!

青空組さんでは、雪が上から下へと降る様子を、ベル演奏で表現♪

『綺麗だね♪ 素敵だね』と声を掛けながら行うことで、情緒の安定や言葉と音楽の繋がりにも繋げていきます♪

また、虹組さんではボールを雪玉に見立てて、『ゆき!ゆきだるま!』といった言葉のリズムあそびを行いました。

四分音符・八分音符・休符のリズムを楽しみながら、語彙力や言葉の発育も育むプログラム♪

子ども達も理解しながら、目を輝かせて楽しむ姿が見られました!

 

 

2歳児、分園では掃除や洗濯をテーマに音楽あそびを行いました。

2,4,8分音符の音価の違いを感じながら張り切ってお掃除に取り組んでくれました!

3歳児クラスではほうき、掃除機、窓ふき、はたきなどの動きを増やし、より難しいリズムに合わせてお掃除リトミックを行いました!

瞬時に反応し、聴く力がどんどん育っています!

4,5歳児クラスではお友達との関りを意識したプログラム行いました!

お友達と一緒に行う遊びやそれぞれが別々のリズム打ちをして行うプチ合奏など、頭で考えたり共感力を感じる遊びに興味を持ってくれました!

今年度は残り少ないですが、笑顔がたくさんあふれる活動を行いたいと思います!

 

3歳児クラスの様子

先月に引き続き「リズムまねっこ遊び」を行いました。
先生の叩くリズムを集中してよく聞いて、ちゃんとまねっこができていました。

・4、5歳児クラスの様子
「合奏」の時間で新たにコンガとボンゴというパーカッションが加わりました!(写真の楽器はコンガです)
こちらは大人用のサイズなので椅子の上に立って演奏していたのがとてもかわいかったです。

 

 

 

 

 

 

「ぽかぽか保育園歌」

卒園ライブまで残りわずか!今月のお歌はぽかぽか保育園歌《毎日がたからもの》です♫

みんなで大切に歌っていきます♪

~ここがポイント!~

・明るい気持ちや悔しい気持ちなど、歌詞にも注目し表現していきます♪

・お歌を通して、子ども達と保育者全員で温かい気持ちを感じていけたらと思います。

 

「め組のひと」

ノリが良く印象に残るフレーズでみんなとライブ感を体感していける曲です!

卒園LIVEの演目となります!

~ここがポイント!~

・これから小学生へステップアップしていく5歳児さん達のソロ回しに注目です!

・曲の「め!」のパートの子ども達のかわいい決めポーズはみなさま必見です!