お知らせ

友だちと仲良くサイエンス♡ ドリームチーム☆


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日のドリームチームの活動です☆

まずは身体測定を行い、自分たちの成長を確認し、お兄さん、お姉さんになったと喜ぶ姿もありました!

 

🌱3歳児(年少)

身体測定

  • 内容:身長・体重の測定、足のサイズ測定

  • ねらい:身体への関心を持つ、自分の成長を知る

  • ポイント:測定時に「大きくなったね」などと声をかけて安心感を与える

 

🌼4歳児(年中)

身体測定

  • 内容:身長・体重、視力ごっこ(輪っかを使った簡単な視力テスト)

  • ねらい:健康意識を持つ、自分の身体を知る

  • ポイント:数字を見せて理解できるよう記録表などを作るとよい

    🌸5歳児(年長)

    身体測定

    • 内容:身長・体重、胸囲測定

    • ねらい:身体の変化に自分で気づき、記録に興味を持つ

    • ポイント:グラフや記録カードを用いて視覚的に成長を実感させる

    身長体重を測った後は、先生の絵本の読み聞かせでは集中して聞いています!

今度は、サイエンス活動です! 一体何をやるか子どもたちも今からわくわくしています☆

サイエンスが始まる前から友だちと一緒に楽しみに待っています♡ 

ペットボトルに水を入れて、どんな活動が始まるのでしょうか?

集中して見ている子どもたちの表情も良いですね!

☆ペットボトルを使ったサイエンス活動は、3歳から5歳の子どもたちにとって、視覚的に楽しく、学びのある体験を提供します。

☆空気の圧力や反作用の法則を体験し、科学的な探究心を育みます!

ペットボトルの色も変わっていて思わず笑みが…(笑)

面白い実験では子どもたちも楽しんでくれています!

この楽しそうで可愛らしい表情をいつまでも見ていたいですね♡

☆泡を使った実験は、幼児にとって視覚・触覚の両方から楽しめるサイエンス活動です。特に「泡を手に付ける」体験は、好奇心や驚き、笑いを引き出しながら、科学的な現象にも自然と触れられます。

【楽しみ方】

  • 出てきた泡を手ですくって触る

  • 色をつけた泡を「アイスクリームみたい」「雲みたい」と見立て遊び、子どもたちの素晴らしい笑顔が引き出せましたび

  • 手にのせて「冷たい!」「ふわふわ!」と感触を表現しています!

 

また友だちと一緒に楽しいサイエンスをして過ごそうね!