5歳児

☆5歳児さん楽しい活動☆


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

5歳児クラス 友だちと真剣にアナログゲーム!

今日は室内でアナログゲームを楽しんだ5歳児クラスの子どもたち。
静かだけれど、熱気のこもった時間でした。

「ここに置いたら、勝てるかも…」
「でも、〇〇くんが次こうするでしょ?」
そんなやりとりが聞こえてきて、子どもたちの頭の中はフル回転!

この日は、“どうぶつしょうぎ”や“ドブル”、“カタミノ”など、
ルールのあるゲームをじっくり楽しみました。

自分の手番を待ったり、負けたときに悔しさをぐっとこらえたり、
相手を思いやる姿も多く見られました。

ゲームを通して、考える力や集中力だけでなく、
友だちとのやりとりの中で育まれる社会性感情のコントロール
そして「どうしたら勝てるかな?」と先を見通す力も培われています。

5歳児クラス 色塗りを楽しむ

今日は5歳児クラスで色塗りを楽しみました。
色とりどりの世界が子どもたちの手で描かれていきます。
指先をしっかり使って、細かいところまでていねいに色を塗る姿には、
5歳児ならではの集中力とこだわりが見られました。  

「うわあ、すごい!その色きれいだね」
「〇〇ちゃんのもじょうず!」と
友だち同士で褒め合う声もあちらこちらから聞こえてきて、
活動の中で自然と自己肯定感他者を認める心が育っているのを感じました。

5歳児クラス 屋上で元気いっぱい!先生と楽しむ激しいプール遊び!

今日は待ちに待った、屋上でのプール遊び!
5歳児クラスの子どもたちは、朝からわくわくそわそわ。
「今日はぜったい、先生に水かける!」と、準備の段階からやる気満々。

屋上のプールに入ると、すぐに大はしゃぎ!
「わああ!つめたーい!!」「きもちいー!」
バシャバシャと水しぶきを上げながら、思いっきり体を動かして遊びました。

先生がジョウロで水をかけると――
「やったなー!こうげきー!」と、子どもたちが大反撃!
バケツやじょうご、ペットボトルシャワーを使って、水のかけあい合戦に。

「先生、にげてー!」「せんせい、やられた~!」
先生と子どもが一緒になって遊ぶ中で、子どもたちはさらに元気いっぱい。
お腹を抱えて笑ったり、「もういっかいやろ!」と何度も挑んだり。
5歳児ならではの思い切りのよさ友だちとの一体感が、あふれていました。

また、ルールや順番を守りながら遊ぶ姿もあり、
思いやりや社会性の芽生えがしっかり育っていることを感じます。

活動後は、「あー、たのしかった~!」と笑顔でいっぱいの子どもたち。
心も体もすっかりリフレッシュしたようでした♪