
ドリームクラスの活動☆とうもろこし皮むき、アリを捕まえてサイエンス♪
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
「夏の味覚にワクワク!ドリームチームのとうもろこし皮むき体験」
今日は、ドリームチームの子どもたちと一緒に
夏ならではの食育活動「とうもろこしの皮むき」をしました。
大きなとうもろこしを目の前にすると、
「わあ!おおきい!」「中はどうなってるの?」と興味津々。
普段は食卓に並んだ姿しか見ない食材に、
じかに触れ、香りを感じ、むいていくワクワクの瞬間です。
先生が大きなかごいっぱいのとうもろこしを持ってくると、
子どもたちは目を丸くして集まってきました。
「ひげがふわふわだね!」
「これ食べられるの?」
「なんか葉っぱのにおいする!」
一人ひとりに配られると、
最初は少し力加減が難しく、
「うーん…むけない!」と困った表情の子もいましたが、
「こうやってビリビリってやるとむけるよ」と
先生が見せると、指先に力を入れて一生懸命皮をむいていきます。
皮をむくたびに黄色い粒が少しずつ見えてくると、
「わー!とうもろこしが出てきた!」と歓声が上がりました。
「ひげが髪の毛みたい!」
「いっぱいついてるね、取ってあげる!」と
友だち同士で自然に声をかけ合う姿もありました☆
「小さな発見に大興奮!ドリームチームの公園でアリ探し」
今日のドリームチームは公園に出かけ、
自然観察の一環として「アリ探し」をしました。
子どもたちは小さな虫たちの世界に夢中になり、
「どこにいるのかな?」「こっちにもいるよ!」と
目を輝かせながら地面をのぞき込みます。
公園に着いて少し歩くと、先生が言いました。
「ほら、ここ!アリさんの道ができてるよ!」
子どもたちはしゃがみこみ、
小さな足跡のように続くアリの列をじっと観察します。
「パンくず運んでる!」
「こっちはお家かな?」
「すっごいはやいね!」
木の根っこや石の下も、そっとめくってみると
「あっ!こっちにもいた!」と大喜び。
先生が「踏まないように見てあげようね」と声をかけると、
子どもたちはそっと体を引いて観察する優しい姿勢を見せてくれました。
普段何気なく歩いている公園でも、
目線を低くすると小さな発見がいっぱい。
アリの行列をたどりながら、
「どこから来たのかな?」「お家はどこ?」と
自然に疑問が生まれ、友だち同士の会話も弾んでいました。
虫を怖がっていた子も、
友だちが楽しそうに観察する姿を見て
そっとのぞいてみる勇気が出たり、
「かわいいね」と言えるほど心の変化が見られました。
最後は、アリさんにお米、食パン、飴を渡し、どれを食べるかみんなで観察をして楽しいサイエンスの時間を過ごしました!
おやつの後も夕方のアリの動きを観察したいと思います。楽しみです♡